2023年  11月30日(木) 夜明け前の東の空
夜明け前の東の空
スコップで回りを30㎝位堀り、1時間程をかけて大根6本を収穫
スコップで回りを30㎝位堀り、1時間程をかけて大根6本を収穫
富士見町より、雪を抱く八ヶ岳、西岳、権現岳、編笠山かな・・・
富士見町より、雪を抱く八ヶ岳、西岳、権現岳、編笠山かな・・・
茶虎飯店、昼の茶コースのお品書き
茶虎飯店、昼の茶コースのお品書き
お茶二種の一種目
お茶二種の一種目
花巻
花巻
前菜盛り合わせ
前菜盛り合わせ
八宝菜湯
八宝菜湯
麻婆豆腐
麻婆豆腐
放牧豚と赤かぶ強火炒め
放牧豚と赤かぶ強火炒め
追加で注文した杏仁豆腐と、二種目のお茶、台湾の紅茶
追加で注文した杏仁豆腐と、二種目のお茶、台湾の紅茶
  <昼食は富士見町茶虎飯店で>

快晴。 上さんのジムが月末でお休みと言うことで、昼食は富士見町の茶虎飯店で昼のコースの茶コースを1時間ほどをかけていただく。

その後、上さんは美容室、私は明日以降4か月お休みとなる八ヶ岳ロイヤルホテルの日帰り温泉へ。

2023年  11月29日(水) 8:16 水明荘駐車場、ずっと400円だった駐車料が500円に
8:16 水明荘駐車場、ずっと400円だった駐車料が500円に
8:22 12月1日から3月31日までは水道管破裂防止のためトイレは冬季閉鎖
8:22 12月1日から3月31日までは水道管破裂防止のためトイレは冬季閉鎖
8:32 木漏れ日の中、冬枯れで見晴らしの良くなった山道を行く
8:32 木漏れ日の中、冬枯れで見晴らしの良くなった山道を行く
8:35 所々に、葉を落とした樹間に紅葉
8:35 所々に、葉を落とした樹間に紅葉
8:49 所々に、センスの良い標識
8:49 所々に、センスの良い標識
8:52 落葉にカラマツぼっくり
8:52 落葉にカラマツぼっくり
8:58 所々に土の回廊を行く趣
8:58 所々に土の回廊を行く趣
9:00 樹間に四尾連湖
9:00 樹間に四尾連湖
9:10 眼下に低山の紅葉
9:10 眼下に低山の紅葉
9:15 青空に黄葉
9:15 青空に黄葉
9:19 カサコソと朴の落葉を踏みしめて
9:19 カサコソと朴の落葉を踏みしめて
9:30 落葉樹に紅葉
9:30 落葉樹に紅葉
9:41 谷にかかる橋を渡って
9:41 谷にかかる橋を渡って
9:41 西肩の六地蔵、ここからは山頂への登り
9:41 西肩の六地蔵、ここからは山頂への登り
9:47 最後は山頂への緩やかなアプローチとなる
9:47 最後は山頂への緩やかなアプローチとなる
9:58 上さんが、山頂北斜面に、思いがけず、草の霜柱を見つけた
9:58 上さんが、山頂北斜面に、思いがけず、草の霜柱を見つけた
9:59 山頂より、白根三山と鳳凰三山
9:59 山頂より、白根三山と鳳凰三山
10:01 山頂より、四尾連湖
10:01 山頂より、四尾連湖
10:04 山頂より、左端は雲がかかった八ヶ岳、後は茅ヶ岳、曲岳、瑞牆山、金峰山
10:04 山頂より、左端は雲がかかった八ヶ岳、後は茅ヶ岳、曲岳、瑞牆山、金峰山
10:42 山頂より、南に降りてきたので、迫力ある富士となった
10:42 山頂より、南に降りてきたので、迫力ある富士となった
13:06 下山間際、四尾連湖畔に降りてきた
13:06 下山間際、四尾連湖畔に降りてきた
昼食 市川三郷町 イル・ポッジョ 前菜
昼食 市川三郷町 イル・ポッジョ 前菜
えんどう豆とパンチェッタのクリームソースのリボン型のパスタファルファッレ
えんどう豆とパンチェッタのクリームソースのリボン型のパスタファルファッレ
マリーナーラ
マリーナーラ
デザート
デザート
  <市川三郷町 蛾ヶ岳(ひるがたけ)と四尾連湖(しびれこ) 冬枯れを行く>

快晴。 八子ヶ峰に行こうと思っていたが、八ヶ岳の北側から向こうの方は天気があまりよくないようなので、 いつも11月中旬に紅葉を見に行くことがよくある蛾ヶ岳に行くことにした。

7:15 上さんと二人、家を出発。

8:15 水明荘駐車場(850m)。須玉、増穂間は高速経由。 ずっと400円だった駐車料が500円になっていた。11月30日まで使えるトイレがある。 12月1日から3月31日までは、凍結防止のため閉鎖になっている。 まだ早いようで、駐車されている車はなかった。

8:20 山行き開始。 落葉を踏みしめ、冬枯れの、見晴らしの良くなった山道を行く。 まずは登り。

8:50 四尾連峠・蛾ヶ岳分岐。 ひとまず、登りは終了。西肩までは快適な散策の趣。 所々に、葉を落とした樹間に紅葉。

9:40 西肩峠。石の六地蔵がある。 ここからは山頂への登り。

9:55 蛾ヶ岳(1259m)。北の八ヶ岳には雲がかかっていたが、南アルプスの白根三山と鳳凰三山、 茅ヶ岳、曲岳、瑞牆山、金峰山、そして富士山の眺望。 コーヒーを淹れ、パンとウィンナーを炙って、45分の山頂喫茶。 男の方が一人上がってこられた。

上さんが北側斜面に草の霜柱を見つけた。

10:40 下山開始。

10:55 西肩。

11:35 四尾連峠・蛾ヶ岳分岐。四尾連峠から四尾連湖に向かう。

12:00 四尾連湖(800m)。

12:10 下山。パラパラと車が停まっていた。山で会ったのは10組位、その他に四尾連湖観光とキャンプの人。

所要時間3時間50分(45分の休憩を含む)、標高差459m。

昼食は、30分位の距離にある、昼は11時20分と13時の二部制の市川三郷町にあるイル・ポッジョで、 えんどう豆とパンチェッタのクリームソースのリボン型のパスタファルファッレとピザのマリーナーラをいただく。 パスタとピザは半分ずつが、それぞれに別皿で供されるようになっている。

最後は八ヶ岳ロイヤルホテルの温泉で一浴び。 日帰り入浴は明日までで、新たな運営主体への移行に伴って、 12月、1月は営業しながら、できるところから改装し、2月、3月は全面改装に入り、4月から営業再開するようだ。

2023年  11月27日(月) 旧パソコンの初期化
旧パソコンの初期化
  <旧パソコンの初期化>

朝方曇り後晴れ。

外付け用のハードディスクドライブの代用に使えないかと、旧パソコンを初期化。

ここに、返送予定のリカバリーディスクの内容をコピーしようとしたが、 3時間たった完了10%の段階で全く進まなくなり、終了予想が2日と出ていたので、取り消しにしたがこれも進まない。 と言うことで、強制終了。

壁紙を、設定→個人用設定で変更。

オフィスを起動してみたが、再設定が必要とのことなので、プロダクトキーを入れてみたが、初期のみのキーで使えなかった。 と言うことで、検索してみると、この時に使用していたマイクロソフトアカウントのIDとPWが必要とのこと。 7年前のことで、何だったか、わからない。当時の日記帳を開いてみる、ありました、今と同じIDと、違うPWが。

指定されていたサイトアドレスは、

https://account.microsoft.com/services/

初期のID、PWを入れたが、サインインできない。 調べてみると、何らかの理由で一度PWを変更しているようで、そのPWでサインイン。

トップページではOFFICE365の購入ページが出てくるが、トップバナーにある”サービスとサブスクリプション”をクリック。 やっと購入済みの製品のインストールの項目が出てきた。2013年版をダウンロードして、1時間ほどで実行完了。

オフィスが起動したことで、ファイルをきちんと認識することができるようになったようで、リカバリーディスクの ピクチャーとドキュメントをダウンロードして1時間ほどで完了、ピクチャーの容量は227GB。

2023年  11月25日(土) リカバリーデータ、2016年2月購入の旧パソコン、新パソコン
リカバリーデータ、2016年2月購入の旧パソコン、新パソコン
  <パソコンの新調と設定>

晴れ。

11月22日(水)、新パソコン到着。

11月23日(木)、リカバリーデータ、280ギガバイト位、到着。新パソコンにコピー、3、4時間ほどかかったが、思ったより短かかった。 このUnionSine社の外付けの1テラバイトのハードドライブは、評価も高く、なかなか良いようなので、500ギガバイトのものをバックアップ用に購入した。

今朝、HP作成環境、メール、ウェブ等のほぼ全ての設定が終わった。今回のパソコンには顔認証システムが付いていた。

設定中の主なトラブルは、添付初期設定のマニュアル通り進めた折、システムのバックアップに32ギガバイト必要とのことで、 データバックアップ用の20ギガバイトほど使われている64ギガバイトのフラッシュメモリーにバックアップしたが、中に入っていた既存のデータがすべて消えた。

やっている間に、マイクロソフトのクラウドのワンドライブの設定が出てくるのだが、5ギガバイトしかないので、直ぐいっぱいになることが分かっていたが、 なんと、ファイルに状態という項目が出て、入れることができなかったフォルダやファイルにはすべて赤いばってんがつく。 この項目を非表示にすることもできるのだが、ワンドライブの有料のストレージを買えということのようだ。設定を外すのにえらい手間がかかった。 アマゾンのプライム無料体験後、自動的に加入するようになるという項目が一番下ほどに書かれていて、気づかず、自動継続になって、 カンカンにクレームをつけたが、それと同じような感じだ。

その他、こまごまとした設定をしたが、役立ちそうなのは、

・ エクセルのセルを水平方向に移動するには、ファイル→左一番下のオプション→方向・右。

・ エクセルを他の形式に保存するには、以前は名前を付けて保存で、形式を変えることができたが、今回はその後、参照に行く必要があるようになっていた。

・ ファイルの拡張子を表示するには、エクスプローラ→表示→表示→ファイル名拡張子ということになる。

一度以上やったことがあることだが、変更になっている部分もあり、ウェブで一一調べて、設定ということになる。 もっとイメージで自在に変更ということにならないかな・・・。

2023年  11月22日(水) 8:58 武田の杜・健康の森駐車場より 青空に冠雪の白根三山と、鳳凰三山
8:58 武田の杜・健康の森駐車場より 青空に冠雪の白根三山と、鳳凰三山
9:13 紅葉
9:13 紅葉
9:25 黄葉
9:25 黄葉
9:37 西の平 紅葉と黄葉
9:37 西の平 紅葉と黄葉
9:45 西の平のベンチより 甲府市街地と富士
9:45 西の平のベンチより 甲府市街地と富士
9:49 西の平 まさに見ごろ
9:49 西の平 まさに見ごろ
10:02 木漏れ日の中南側外周コースを降りて行く
10:02 木漏れ日の中南側外周コースを降りて行く
10:03 所々に休憩所、これは丸太の椅子
10:03 所々に休憩所、これは丸太の椅子
10:09 石の道の広場の紅葉
10:09 石の道の広場の紅葉
10:10 石の道の広場より 紅葉に富士
10:10 石の道の広場より 紅葉に富士
10:14 石の道の広場で 石のベンチに紅葉
10:14 石の道の広場で 石のベンチに紅葉
10:51 小春日和を行く
10:51 小春日和を行く
11:33 紅葉のステンドグラスの趣
11:33 紅葉のステンドグラスの趣
11:36 満天星つつじの紅葉の中、片山へ
11:36 満天星つつじの紅葉の中、片山へ
11:53 片山より すすきに山並み
11:53 片山より すすきに山並み
9:00  昼食 甲府市国母 たん澤 白子と餅の入った茶碗蒸し
昼食 甲府市国母 たん澤 白子と餅の入った茶碗蒸し
蕪と海老真薯のお吸い物
蕪と海老真薯のお吸い物
さつま芋、ごぼう、茗荷寿司、金柑等
さつま芋、ごぼう、茗荷寿司、金柑等
たらこの煮凝りと豆腐の酢味噌和え
たらこの煮凝りと胡麻豆腐の酢味噌和え
鰆の飯蒸
鰆の飯蒸
帆立、真鯛、鮪のお造り
帆立、真鯛、鮪のお造り
林檎ソースと鰤
林檎ソースと鰤
さつま芋の饅頭
さつま芋の饅頭
生姜のきいたもずく雑炊
生姜のきいたもずく雑炊
デザート 柿と黒糖の寒天
デザート 柿と黒糖の寒天
締めは抹茶
締めは抹茶
  <山梨県甲府市 武田の杜・健康の杜 紅葉と黄葉を行く>

快晴。

8:55 武田の杜・健康の森サービスセンター 途中にゲートがあり、9時開館なので、それに合わせて、 スマホのナビに従い、絵見堂で左折し、敷島公園の横を通って、到着。 マウンテンバイクのコースを敷設しているようで、仮設の詰所の建物が建っていた。

9:05 トレッキング開始。紅葉と黄葉が見ごろを迎えていた。

9:30 西ノ平。紅葉のグラデーション、緑、黄、紅。30分ほど周回。

10:00 南側の外周コースを降りて行き、そして登って、駐車場へと辿って行く。

10:10 石の道の石の椅子とテーブルがある広場。眼前に紅葉、遠望に富士山というロケーション。 コーヒーを淹れ、パンを炙って、小腹を満たして40分の休憩。

11:50 片山(665m)。サービスセンターの横から登り始めることとなる。

12:05 トレッキング終了。

所要時間3時間(40分の休憩を含む)、10600歩。

昼食は、40分位の距離にある、甲府市国母にあるたん澤でいただく。 違わぬ味とボリュームに、ご満悦。

最後は八ヶ岳ロイヤルホテルの温泉で一浴び。

2023年  11月20日(月) 冠雪した甲斐駒ヶ岳
冠雪した甲斐駒ヶ岳
朝方、たくあん用に大根3本を堀り上げ
朝方、たくあん用に大根3本を堀り上げ
  <ご無沙汰になっていた間の覚書>

今日は、晴れ、時折曇り。少し風があり、クルクルと舞っていた。

朝方、たくあん用に大根3本をスコップで掘り上げる。 これで、前に掘り上げた3本を含め、計6本収穫したことになる。 大根の種は野口種苗から購入した固定種「黒葉みの早生大根」である。 「根長40cm、根径6〜7cmぐらいのスマートな白首大根」ということで、ほぼそのサイズに育った。

11月10日頃からの出来事。

植栽の方に、4、5日前後、庭木の剪定をしていただく。 山桜とプルーンは伐採、残りは刈り込んでもらい、背の高い部分を切除。

たくあん用に細身の大根を3本抜く。天日干し後、糠漬けになる予定。 抜くと書いたが、不耕起栽培なので、土が硬くて抜けず、スコップで大根の周りを30センチほど堀り、やっとのことで抜くこととなる。

上さんがスナップエンドウ、のらぼう菜、ソラマメの種を蒔く。

ストーブに今季初めて火を入れた。去年は10月25日位で、例年より2週間位、遅い感じ。

伊藤雄馬著「ムラブリ」読了。タイとラオスに住む文字を持たないムラブリ語を話す狩猟採集民とムラブリ語の研究者の話。

11月14日(火)、週一の買い物の折、よってけし八ヶ岳で、探しまくって、既に購入してしまった玉葱の苗が、沢山売っていた、残念。

タブレットPCにHP作成環境を整備するため以下のアプリをダウンロード。

XAMPP:作成したHPの点検のため、ローカルでHPの閲覧できる環境を提供

FTTP:外部サーバーにアクセスしてHPをアップロード、ダウンロードする機能

サクラエディタ:テキストファイルを作成編集

Microsoft Office Picture Manager:画像編集、主な用途は画像圧縮

SONY Play Memory:画像取得

アップロードしてあるHPをダウンロードして、ローカルでのHP環境を再生するのだが、 久しぶりで、どこに作成したら良いか、すぐにわからず、ウェブ検索と、かつてHP作成を学んだ時に使った本を読んで、 やっとわかった。XAMPPフォルダの中にあるhtdocsフォルダの中にwebpageフォルダを作成し、その中に構築することとなる。 画像を落とすと重いので、骨格部分のHPのファイルと現在の日記の部分の画像だけをダウンロードした。 これで画像以外の更新はまずできることとなる。

データ再生のリカバリー会社とは守秘義務契約書を結んでいるが、信用できるとは限らないので、ほぼ全てのパスワードを変更した、 えらい手間だった。

2023年  11月15日(水) 8:02 足元の幼苗の紅葉	
	 title=
8:02 足元の幼苗の紅葉
8:12 落葉を踏みしめ山道を行く
8:12 落葉を踏みしめ山道を行く
8:18 カラマツぼっくり
8:18 カラマツぼっくり
8:30 落葉に鮮やかなマムシグサの赤い実
8:30 落葉に鮮やかなマムシグサの赤い実
8:49 冬枯れに青空
8:49 冬枯れに青空
9:25 快適な尾根歩きを行く
9:25 快適な尾根歩きを行く
10:37 山頂より 富士山
10:37 山頂より 富士山
10:37 山頂で、小腹を満たす
10:37 山頂で、小腹を満たす
10:58 山頂より 冠雪した北岳
10:58 山頂より 冠雪した北岳
10:59 落葉を踏みしめ、下山開始
10:59 落葉を踏みしめ、下山開始
昼食 北杜市 マウンテンマウンテン サラダ
昼食 北杜市 マウンテンマウンテン サラダ
私の頼んだ石焼ビビンバ
私の頼んだ石焼ビビンバ
上さんの頼んだ台湾料理、胡椒鶏そば
上さんの頼んだ台湾料理、胡椒鶏そば
  <山梨県北杜市 金ヶ岳>

晴れ後曇り。

7:20 上さんと二人、家を出発。しばしの禁酒で体調が戻ってきたようだ。

7:40 キャンピカ明野の手前にある、KDDIの基地局の横にある空いたスペースに駐車。 3台ほどは停まれるスペース(1000m位)。

7:45 山行き開始。 キャンプ場横を通過し、林道に出ると、左手すぐに金ヶ岳登山口、 右手をかなり行くと千本桜公園経由の茅ヶ岳登山口がある、金ヶ岳登山口へ。 ずっと登りだが、傾斜は徐々にきつくなり、最後の300m位は縄と岩のジャングルジムの様相。 広葉樹はすべて葉を落とし、落葉をかき分け、見晴らしの良い山行きだ。上に行くと、私の指だし手袋の指先がかじかむ。

10:25 金ヶ岳山頂(1764m)。曇っているが、冠雪した富士山と北岳の眺望。 コーヒーを淹れ、パンを焼いて、30分程の休憩。観音峠から男性一人が上がって来られた、今日唯一の遭遇者。

10:55 下山開始。

13:00 下山。

所要時間5時間15分(30分の休憩を含む)、標高差764m位。

明野町農産物直売所でリンゴ等を購入。昼食はマウンテンマウンテンで上さんは台湾料理の胡椒鶏そば、私は石焼ビビンバをいただく。

最後は八ヶ岳ロイヤルホテルの温泉で一浴び。

2023年  11月8日(水) 9:20 富士見高原ゴルフ場登山者用駐車場	
	 title=
9:20 富士見高原ゴルフ場登山者用駐車場
9:40 カラマツの森を行く
9:40 カラマツの森を行く
9:52 伐採用と思われる作業車
9:52 伐採用と思われる作業車
10:15 所々に石彫が置かれている創造の森散策の開始
10:15 所々に石彫が置かれている創造の森散策の開始
10:26 乗鞍岳、奥穂高岳、槍ヶ岳、常念岳、燕岳、鹿島槍ヶ岳
10:26 乗鞍岳、奥穂高岳、槍ヶ岳、常念岳、燕岳、鹿島槍ヶ岳
10:29 鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳
10:29 鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳
10:46 すすき野原に富士山
10:46 すすき野原に富士山
11:04 石貨を思わせる石彫に西岳
11:04 石貨を思わせる石彫に西岳
12:15 下山路に白樺林
12:15 下山路に白樺林
12:21 見上げれば紅葉
12:21 見上げれば紅葉
昼食 富士見町 キエルトティエ、メインはカレー風味の豚肉の天ぷらと鰈の包み焼きだったかな
昼食 富士見町 キエルトティエ、メインはカレー風味の豚肉の天ぷらと鰈の包み焼きだったかな
デザート キャラメル風味のパンナコッタだったかな
デザート キャラメル風味のパンナコッタだったかな
  <山梨県北杜市 富士見高原リゾート 創造の森>

20日ほど、HPが更新できなかったが、事の顛末は如何様になる。 ウェブで単語の意味を確認した折、「いかよう」が「いかさま」でもあることに、ビックリ。

11月3日(金)、パソコンがとうとう壊れてサインイン画面が出なくなって、万事休すとなった。 ウェブに載っている、ほぼ全ての対応をした。最後は今年1月にウィンドウズが立ち上がらない時にとった、 ドスプロンプトからscannnowとchkdsk実施までを行った。これ以上chkdsk等を実施すると、さらにドライブが壊れる可能性もあるとのことだった。

後悔先に立たずで、失敗、1月の段階で対応すべきだった。 現在出来うる対応は二つ、データのリカバリーとパソコンの新調。

データのリカバリーについては、高くつくので、データを放棄しようかとも思ったが、依頼することにした。

パソコンは壊れたダイナブックが結構タフなので、後継機種を購入することにした。 今はタブレットで、HPを作成中。

その上、倦怠感と微熱で体調不良ともなった。11月1日(水)に食べた150グラムのとんかつが多過ぎたようだ。 体温は測ってみると平熱だが、1週間ほどグダグダして、骨折で入院して以来の1週間ほどの禁酒となった。 メール等の処理はすべてスマホで行ったので、HPの作成やまとまったことをしなければ、PCもいらないということか。 事の顛末はここまでで、11月8日(水)のトレッキングの日記。

快晴。

8:45 上さんと二人、家を出発。私の体調が今一ということで、近場でのトレッキングと相成った。

9:20 富士見高原ゴルフ場登山者用駐車場(1343m)。

9:25 トレッキング開始。

10:10 創造の森入口(1420m)。点在している彫刻を楽しみながら、散策。 すすき野の向こうに、富士山、南アルプス、乗鞍岳、北アルプス、編笠山、西岳が青空に映える。 コーヒーを淹れ、パンを焼いて、20分程の休憩。

ちらほらと、カートで上がって来た人々。

10:50 下山開始、カートコースの横にある散策路を降りて行く。

11:50 トレッキング終了。

所要時間2時間25分(20分の休憩を含む)、総歩数13,300歩。

昼食は富士見町のキエルトティエでいただく。

最後は八ヶ岳ロイヤルホテルの温泉で一浴び。

2023年  11月2日(木) 東側1番目の畝、玉葱の植付、コメリの苗59本、D2の泉州の苗19本、計78本
東側1番目の畝、玉葱の植付、コメリの苗59本、D2の泉州の苗19本、計78本
東側3番目の畝、玉葱の植付、D2の泉州の苗74本
  <玉葱の苗の植付>

快晴。

三角鍬で溝を掘り、条間30㎝3列、株間15cmを目安に、玉葱の苗を植付。 東側1番目の畝に78本、3番目に74本、計152本植付、間もなく去年の玉葱が無くなるとのことで、 去年より50本ほど多く植え付け。

2023年  11月1日(水) 8:26 ブナの黄葉と楓の紅葉を行く山行の始まり	
	 title=
8:26 ブナの黄葉と楓の紅葉を行く山行の始まり
8:31 木漏れ日に映える紅葉
8:31 木漏れ日に映える紅葉
8:38 黄葉と紅葉の饗宴
8:38 黄葉と紅葉の饗宴
8:49 間もなく、登りの終わり、府駒山山頂
8:49 間もなく、登りの終わり、府駒山山頂
8:49 府駒山、釈迦ヶ岳・日向坂分岐、日向坂へ
8:49 府駒山、釈迦ヶ岳・日向坂分岐、日向坂へ
8:54 日向坂へ緩やかに下って行く
8:54 日向坂へ緩やかに下って行く
9:00  ブナ
9:00  ブナ
9:01 日向坂峠、車道に出る、黒岳登山口、登りの始まり
9:01 日向坂峠、車道に出る、黒岳登山口、登りの始まり
9:06 ブナの黄葉を行く
9:06 ブナの黄葉を行く
9:15 落葉に朽木
9:15 落葉に朽木
9:20 黄葉に包まれて
9:20 黄葉に包まれて
9:25 紅葉の天井
9:25 紅葉の天井
10:12 黒岳展望台より、富士山に河口湖
10:12 黒岳展望台より、富士山に河口湖
10:29 サラサドウダンツツジの実かな・・・
10:29 サラサドウダンツツジの実かな・・・
10:43 中藤山かな・・・
10:43 中藤山かな・・・
10:43 Fujiyamaツインテラスまでは、所々で富士山の眺望
10:43 Fujiyamaツインテラスまでは、所々で富士山の眺望
10:45 すずらん峠
10:45 すずらん峠
11:04 ツルウメモドキの実かな・・・
11:04 ツルウメモドキの実かな・・・
11:18 Fujiyamaツインテラスのファーストテラスより。奥、山中湖、眼下、河口湖
11:18 Fujiyamaツインテラスのファーストテラスより。奥、山中湖、眼下、河口湖
11:25 Fujiyamaツインテラスのファーストテラス
11:25 Fujiyamaツインテラスのファーストテラス
12:53 セカンドテラスからバス停への道すがら、釈迦ヶ岳
12:53 セカンドテラスからバス停への道すがら、釈迦ヶ岳
  <山梨県笛吹市 黒岳・Fujiyamaツインテラス>

快晴。

7:15 上さんと二人、家を出発。

8:15 すずらんの里駐車場(1280m)。きれいなトイレがある。既に5、6台の車。 須玉、笛吹八代間は高速経由。

8:25 山行開始。見事なブナの黄葉と楓の紅葉に包まれての登り。

8:50 府駒山(1562m)。釈迦ヶ岳・日向坂分岐、登りは終わり、日向坂へ下って行く。

9:00 日向坂(1460m)。車道に出る、黒岳の登山口、ここからは登り。

10:10 黒岳(1793m)。200m先にある展望台へ。眼前に雪を抱く富士山、眼下に河口湖と山中湖、素晴らしい眺望。 ここからFujiyamaツインテラスへ、初めは急な下り、その後尾根歩きの趣。

10:45 すずらん峠(1600m)。

11:00 破風山(1674m)。Fujiyamaツインテラスに緩やかに下りて行く。

11:15 Fujiyamaツインテラスのファーストテラス(1600m)。平日は9時台から15時台まで1時間おきに25分にバスが到着。 帰りは10時台から16時台まで5分にバスが出発。と言うことで、初めはバスの到着前で誰もいなかった。 コーヒーを淹れ、パンを炙って、小腹を満たし30分の休憩。その後、バスが到着したようで、パラパラと人がやって来る。 富士山は雲がかかったり、顔を見せたりと言う状態。眼下には河口湖と山中湖の眺望。

11:45 先にある中藤山へ。

12:15 中藤山(なかっとうさん、1666m)。5分休憩して、引返す。

12:50 Fujiyamaツインテラスのセカンドテラス

13:05 「円滑に集金を行うため、お釣りのないようにお願いいたします」と言う料金200円のバスにて、すずらんの里へ向かう、乗車時間は7分程。

所要時間4時間40分(35分の休憩を含む)、標高差513m。

コメリ八代店で、玉葱の苗を探す、50本だけ残っていたので購入。300円位と安い。

八代農産物直売所で柚子、みかん等を購入。

かつ玄石和店で昼食。上さんはロースカツとヒレカツの定食、私はロースカツの定食をいただく。 上さんのロースは120g、私のは150g、美味しいのだが、食べ過ぎで、夕食はご飯なしと言うことになった。 昼食の時間を過ぎた2時半頃なのに、地元ご用達のようで、結構混んでいた。

腹ごなしにD2に玉葱の苗を探しに立寄る、30本300円と割高だが、90本を購入。

最後は初めて立寄るバラ園のあるみさかの湯で一浴び。内湯、外湯とも広々として気持ち良い。

Copyright(C) ROKUBUNGI Inc.