2023年  6月28日(水) 8:27 まずは、唐松林の登り
8:27 まずは、唐松林の登り
8:33 数株のウスタケの群落の一株
8:33 数株のウスタケの群落の一株
9:02 登り終えると、湿原までは緩やかなアップダウン
9:02 登り終えると、湿原までは緩やかなアップダウン
9:20 入笠湿原 レンゲツツジとアヤメが見頃を迎えていた
9:20 入笠湿原 レンゲツツジとアヤメが見頃を迎えていた
9:36 クリンソウの群落
9:36 クリンソウの群落
9:44 花畑 手前、アヤメ、奥、レンゲツツジ
9:44 花畑 手前、アヤメ、奥、レンゲツツジ
9:45 花畑 スズラン
9:45 花畑 スズラン
10:12 間もなく山頂、レンゲツツジで彩られた山道
10:12 間もなく山頂、レンゲツツジで彩られた山道
10:16 入笠山山頂より 雲がかかっていたが思いの外、良い天気、眼下には諏訪湖も見えた
10:16 入笠山山頂より 雲がかかっていたが思いの外、良い天気、眼下には諏訪湖も見えた
10:29 大阿原湿原方面から花畑に戻るルート、木漏れ日を行く
10:29 大阿原湿原方面から花畑に戻るルート、木漏れ日を行く
10:33 展望デッキで一休憩
10:33 展望デッキで一休憩
11:00 雲間に富士山
11:00 雲間に富士山
12:45 帰路、車中より、こちらを見る鹿
12:45 帰路、車中より、こちらを見る鹿
昼食 富士見町 キエルトティエ
昼食 富士見町 キエルトティエ
デザート レアーチーズムース
デザート レアーチーズムース
  <長野県富士見町 入笠山 レンゲツツジ・アヤメ・クリンソウ>

晴れ。午後雷雨の可能性もあったので、黒岳を予定していたが、近場の入笠山と言うことにあいなった。 帰宅後、夕方に雷雨。

7:15 上さんと二人、家を出発。

8:15 沢入口駐車場(1450m)。トイレがある。車が数台停まっていた。思いの外、良い天気。

8:25 山行開始。少し汗ばむが、そよ風が吹き気持ち良い、入笠湿原近くになると沢音。

9:20 入笠湿原(1734m)。何度も訪れているが、レンゲツツジとアヤメが見頃を迎えているこの時期に来たのは初めて。

9:40 花畑。手前の沢では満開のクリンソウの群落。ここにもレンゲツツジとアヤメ、そしてキバナオダマキとスズラン。

10:15 入笠山山頂(1955m)。雲がかかっているが思いの外、良い眺望。雲が美しい、眼下に諏訪湖。 大阿原湿原方面に向かう。

10:20 大阿原湿原・マナスル山荘分岐。大阿原湿原方面へ。

10:30 大阿原湿原・花畑分岐。花畑へ。

10:35 展望デッキ、コーヒーを淹れ、パンを焼いて、25分の休憩。

11:00 山行再開。

11:10 花畑。

11:30 入笠湿原。

12:30 下山

所要時間4時間5分(25分の休憩を含む)、標高差505m。

帰路、鹿に遭遇。

昼食は富士見町のキエルトティエでいただく。 メニューは、豚肉の唐揚げねぎソース、いかと野菜のカレーあんかけ、冷やしあんかけ茶碗蒸し、マカロニとキャベツのサラダ、 ごはん、味噌汁、漬物、ドリンク。デザートにレアーチーズムース。違わぬ味に満足。

最後は八ヶ岳ロイヤルホテルで一浴び。

2023年  6月26日(月) 中玉トマト・フルーティカ初収穫
中玉トマト・フルーティカ初収穫
  <中玉トマト・フルーティカ初収穫>

曇り後晴れ。

菜園の手入れ、ウェブ、読書。

2023年  6月25日(日) 毎夕収穫しているブルーベリーと今夕の冷奴用の大葉
毎夕収穫しているブルーベリーと今夕の冷奴用の大葉
  <野良仕事>

曇り。

株周りの除草と、トマトと支柱を麻縄で結び、整理整頓。

2023年  6月23日(金) 2階の部屋から 満開の山法師
2階の部屋から 満開の山法師
  <一時ファイルの削除>

曇り。昨日の雨で、ジメジメしている。

パソコンの不具合は「ディスククリーニング」や「ドライブの最適化」をしても、余り改善はしなかった。

主な不具合は、

・ ウィンドウズが起動しない

・ アプリが起動しない

・ アプリ使用時によく「応答なし」で止まってしまう

・ 漢字変換に手間取ってしまう

改善のためにまだやってないことはないかと、スマホで検索してみると、 「一時ファイルの削除」と言う手がまだ残っていた。

手順はこうである。

設定→システム→ストレージ→一時ファイル→スキャン→削除

何と、サクサクとまではいかないが、サックサック位には改善した。

と言うことで、必要最小限のことしかやって来なかった諸々のことに着手と言うことになった。 まず手始めに、ハンディークリーナーで掃除。

2023年  6月21日(水) 8:43 八島ヶ池
8:43 八島ヶ池
8:48 木道を行く
8:48 木道を行く
8:55 手前、鬼ヶ泉水、奥、カルガモの親子がいた鎌ヶ池
8:55 手前、鬼ヶ泉水、奥、カルガモの親子がいた鎌ヶ池
9:08 ゼブラ山登山口を入ったところ
9:08 ゼブラ山登山口を入ったところ
9:33 間もなくゼブラ山山頂
9:33 間もなくゼブラ山山頂
9:39 左が北の耳、右が南の耳、稜線を歩き南の耳が目的地
9:39 左が北の耳、右が南の耳、稜線を歩き南の耳が目的地
10:10 北の耳手前、ここから南の耳まではレンゲツツジの群落
10:10 北の耳手前、ここから南の耳まではレンゲツツジの群落
10:15 北の耳より、目指す南の耳
10:15 北の耳より、目指す南の耳
10:29 所々にバイケイソウの群落も
10:29 所々にバイケイソウの群落も
11:12 北の耳から、姫木平方面の眺望
11:12 北の耳から、姫木平方面の眺望
昼食 原村、鮓処みつ山
昼食 原村、鮓処みつ山
握り10貫
握り10貫
巻き物、玉子
巻き物、玉子
  <長野県諏訪郡下諏訪町 八島ヶ原湿原・ゼブラ山・北の耳・南の耳>

曇り。と言うことで、高原歩き日和。 昨日午後、田の畔の草刈りをしたので、足がつるかもしれないと思いながらの山行。

7:00 上さんと二人、家を出発。

8:30 八島ビジターセンター駐車場(1650m、湿原は1632m)。 手前の霧ケ峰ビジターセンターでトイレ休憩。八ヶ岳エコーライン、踊場湿原経由。

8:40 山行開始。朝早くで人影はなく、そよ風の中を行く。

9:35 ゼブラ山(1776m)。

10:15 北の耳(1829m)、ここの手前から南の耳まではお目当てのレンゲツツジの群落、花が見頃。 遠目には白い花を付けたバイケイソウの群落。

10:35 南の耳(1838m)。本日最高峰。 コーヒーを淹れ、パンを焼いて20分の休憩。

10:55 昼の予定も考え、そそくさと、もと来た道を引返す。

11:10 北の耳。

11:40 ゼブラ山。

12:30 下山。湿原にはチラホラと散策をする人。

所要時間3時間50分(20分の休憩を含む)、標高差206m。

昼食は原村の鮓処みつ山で、握り10貫、巻き物、玉子をいただき、お腹一杯。

自由農園原村店に寄ってキノコとキュウリを購入。 最後は八ヶ岳ロイヤルホテルで一浴び。

家に戻って、毎日収穫しているブルーベリーを小さいボール一杯収穫。

2023年  6月19日(月) 昨年の採り残しのじゃが芋から発芽したじゃが芋の収穫
昨年の採り残しのじゃが芋から発芽したじゃが芋の収穫
1本目のブルーベリーは収穫最盛期
1本目のブルーベリーは収穫最盛期
2500莢収穫したスナップエンドウの撤収
2500莢収穫したスナップエンドウの撤収
  <2500莢収穫したスナップエンドウの撤収>

晴れ。

ここずーっとパソコンの不具合の調整。 購入してから既に7年経過しており、替え時かな。 メールの設定とHP作成用のアプリのダウンロード等をしなければならないので、先延ばしになっている。

その他の主だった出来事。

6月16日(金)午後 田の担当区域の東西方向の手押し除草と東側の草刈り。

6月17日(土) 昨年の採り残しのじゃが芋から発芽したじゃが芋の収穫

2500莢程収穫したスナップエンドウの撤収。 胡瓜の苗用のスペースを2ヵ所残し、空いたヵ所に越谷隠元の種を蒔く。

2023年  6月15日(木) 6月8日(木) ブルーベリー初収穫
6月8日(木) ブルーベリー初収穫
6月8日(木) 雨の予報なので大蒜収穫
6月8日(木) 雨の予報なので大蒜収穫
6月10日(土) PC起動時に自動的に立ち上がったFIXING、<br/>ETAが表示、Estimated Time of Arrival
6月10日(土) PC起動時に自動的に立ち上がったFIXING、
ETAが表示、Estimated Time of Arrival
6月10日(土) テレビの取材で夕靄の美し森展望台へ
6月10日(土) テレビの取材で夕靄の美し森展望台へ
6月11日(日) 頭だけではなく、パソコンも真白になる
6月11日(日) 頭だけではなく、パソコンも真白になる
6月14日(水) 昼食は小淵沢の乗馬施設のあるイタリアンレストラントレカバロで
6月14日(水) 昼食は小淵沢の乗馬施設のあるイタリアンレストラントレカバロで
6月14日(水) 久々、東沢大橋で途中下車
6月14日(水) 久々、東沢大橋で途中下車
6月14日(水) 萌木の村の散歩
6月14日(水) 萌木の村の散歩
  <日々のあれこれ テレビの取材やパソコンの不具合>

6月8日(木) ブルーベリー初収穫。雨の予報なので大蒜収穫。スナップエンドウ30莢(累計2305莢)収穫。

6月9日(金) テレビ東京の夕方の番組よじごじDaysの取材。午前、縁側で、夕方、美し森展望台の道すがら。 6月22日(木)放送予定。スナップエンドウ40莢(累計2345莢)収穫。

6月10日(土) 朝、PC起動時に自動的に立ち上がったFIXING、ETAが表示、Estimated Time of Arrival、10分位を要した。

午前昨日に引続き、店舗と菜園のテレビ東京の取材。 スナップエンドウ30莢(累計2375莢)収穫。

6月13日(火) 快晴。次の日は天気が崩れるとの予報だったので、山行を1日前倒ししたのだが、 上さんがテレビの取材等で疲れたとのことで中止。

いつもの様に週一の買物と図書館での図書の返却と受取等。

パソコンの起動に30分位かかるようになったので、ディスククリーニング1時間、ドライブの最適化3時間実施。

スナップエンドウの育ちが早かった北半分を撤収、25莢(累計2400莢)収穫。

6月14日(水) パソコンの状態が余り改善しないのでドライブの最適化を出かける前に開始。 帰宅後もまだ続いていたので7時間程かかった模様。

昼食を乗馬施設のあるイタリアンレストラントレカバロでいただく。 萌木の村を散歩。八ヶ岳ロイヤルホテルで一浴びして過ごす

スナップエンドウ30莢(累計2430莢)収穫。

6月15日(木) パソコンを起動すると自動的に更新プログラムが2度。その後ディスククリーニングも実施された。

田の手押し除草をするつもりだったが、気だるく、体調が今一なので、部屋で過ごす。

夕方、毎日しているブルーベリーとスナップエンドウ(30莢、累計2460莢)収穫。

2023年  6月7日(水) 8:09 沢音を耳にしながら、所々に巨岩
8:09 沢音を耳にしながら、所々に巨岩
8:35 巨岩
8:35 巨岩
8:39 苔に舞鶴草
8:39 苔に舞鶴草
8:40 羊歯
8:40 羊歯
8:43 幾重にも橋を渡り沢沿いを行く
8:43 幾重にも橋を渡り沢沿いを行く
8:45 青空に巨岩
8:45 青空に巨岩
8:49 苔に羊歯
8:49 苔に羊歯
8:58 苔に羊歯
8:58 苔に羊歯
9:04 シラビソの森
9:04 シラビソの森
9:31 不動の滝
9:31 不動の滝
9:51 ミツバツツジ
9:51 ミツバツツジ
10:33 途中途切れるが山頂まで爛漫の石楠花
10:33 途中途切れるが山頂まで爛漫の石楠花
11:52 梯をよじ登り
11:52 梯をよじ登り
11:58 山頂より 金峰山
11:58 山頂より 金峰山
11:58 山頂より 富士山
11:58 山頂より 富士山
12:02 山頂より ヤスリ岩
12:02 山頂より ヤスリ岩
12:35 山頂で 石楠花 遠景
12:35 山頂で 石楠花 遠景
12:35 山頂で 石楠花 近景
12:35 山頂で 石楠花 近景
14:20 名もなき滝
14:20 名もなき滝
15:03 ゴジラ岩
15:03 ゴジラ岩
15:04 ヤマツツジ
15:04 ヤマツツジ
15:29 みずがき山自然公園より 登った瑞牆山
15:29 みずがき山自然公園より 登った瑞牆山
  <山梨県北杜市瑞牆山 不動の滝登山口より 沢音・苔・羊歯・爛漫の石楠花>

晴れ。

7:10 上さんと二人、家を出発。

8:00 不動の滝登山口(1540m)。みずがき山公園の先を行くと、ダートになり、デコボコ。 と言うことで、軽にて到着。15台程の駐車スペース。一台も車は停まっていなかった。

8:10 山行開始。沢音を耳にしながら、巨岩の森を行くこととなる。

9:40 不動の滝(1730m)。ここまでは緩やかな登り。ここからは登りとなる。 ハム・チーズ・レタスサンドを作り、トマトジュースを飲んで20分の休憩。

12:00 山頂(2230m)、滝以降は爛漫の石楠花の森となる。 途中昨日は金峰山に登ったと言う単独行の女性登山者、例年以上の花付きとのこと。 山頂手前は、縄・梯のジャングルジムをよじ登る様相となる。 コーヒーを淹れ、菓子パンを焼いて40分の休憩。 二、三組の登山者。金峰山の眺望、富士山、南アルプス、八ヶ岳には雲がかかっていた。

12:40 下山開始。

14:20 不動の滝。

15:10 下山。

所要時間7時間(1時間の休憩を含む)、標高差690m。

最後は八ヶ岳ロイヤルホテルで一浴び。

家に戻って、スナップエンドウ40莢(累計2275莢)収穫。

2023年  6月5日(月) 6月1日(木) ローズジャルダンのバラ園で オニゲシ(鬼罌粟)
6月1日(木) ローズジャルダンのバラ園で オニゲシ(鬼罌粟)
6月1日(木) 八ヶ岳ロイヤルホテルで 蒲公英の綿毛
6月1日(木) 八ヶ岳ロイヤルホテルで 蒲公英の綿毛
6月4日(日) 近所の方からいただいたお手製の美濃を代表する朴葉餅、美的なフォルムだ
6月4日(日) 近所の方からいただいたお手製の美濃を代表する朴葉餅、美的なフォルムだ
6月4日(日) 山椒の収穫、去年も6月4日
6月4日(日) 山椒の収穫、去年も6月4日
本日6月5日(日) 玉葱、植付けたほぼ100個を収穫
本日6月5日(日) 玉葱、植付けたほぼ100個を収穫
本日6月5日(日) 大蒜の試し掘り、良くできた箇所とダメだった箇所がある
本日6月5日(日) 大蒜の試し掘り、良くできた箇所とダメだった箇所がある
本日6月5日(日) 胡瓜と茄子の第一果の摘果
本日6月5日(日) 胡瓜と茄子の第一果の摘果
  <日々是好日>

6月1日(木)、北杜市の広域放送で明日大雨になるかもしれないとのこと。

と言うことで、午前中に1時間程をかけて、田の担当区域の東西方向の手押し除草。

昼食は明野のパントントマトでパスタ定食。上さんはアサリとレタス、私はアマトリチャーナをいただく。  

あけの農さん物直売所で野菜を購入。 隣にあるバラ園のローズジャルダンが開いていたので、見せていただく。店主曰く、「バラの往診」が主業務なので、開いていることは稀とのこと。

上さんの通っている温泉のあるジムがお休みと言うことで、最後は八ヶ岳ロイヤルホテルの温泉で一浴び。

スナップエンドウ45莢(累計1995莢)収穫。今季初めて蚊に刺される。

6月2日(金)、雨。東海地方で線状降水帯が発生し、河川の氾濫等による被害が出た。 先日行った袋井市も含まれた地域となっていた。

6月3日(土)、東京での上さんのジム友夫婦が蓼科に行く途中で来訪。スナップエンドウ・山椒収穫体験・臨家のバラ園見学などをして過ごす。 スナップエンドウの収穫数は120莢(累計2115莢)、2000莢を超えた。

6月4日(日)、朝7時より、丸山班の春の草刈り、9時頃に終了。山椒の実をボール一杯、スナップエンドウ50莢(累計2165莢)収穫。

本日6月5日(月)、丸米俱楽部の面々、朝8時半より、田の南北方向の2回目の手押し除草。 私は店の準備を終えた9時半に参入。既に南北方向の手押し除草は終了していたので、 東西方向の1区画分を除草、10時半頃に終了。1週間程したら、担当区域の東西方向の手押し除草2回目を実施予定。

玉葱を収穫。植付数とほぼ同じ100個。普通サイズ50個、小さいサイズ50個という感じ。 植付は10月25日で、220日後。

大蒜を試し掘り、植付は10月15日で。230日後。

スナップエンドウ70莢(累計2235莢)収穫。

Copyright(C) ROKUBUNGI Inc.