2017年  10月31日(火) 8:50 山行開始。
8:50 山行開始。
9:00 赤い実、何の実
9:00 赤い実、何の実
9:30 府駒山、釈迦ヶ岳・日向坂峠(どんべい峠)分岐
9:30 府駒山、釈迦ヶ岳・日向坂峠(どんべい峠)分岐
9:40 尾根道の紅葉
9:40 尾根道の紅葉
10:00 縄を何度か登て山頂に向かう
10:00 縄を何度か登て山頂に向かう
10:10 苔に落葉"
10:10 苔に落葉
10:10 釈迦ヶ岳山頂眼下
10:10 釈迦ヶ岳山頂眼下
10:20 山頂より
10:20 山頂より
10:20 山頂の霜柱
10:20 山頂の霜柱
11:00 雲のはざまから顔を出した富士山
11:00 雲のはざまから顔を出した富士山
11:00 手前:黒岳、奥:本社ヶ丸
11:00 手前:黒岳、奥:本社ヶ丸
11:40 府駒山、釈迦ヶ岳・日向坂峠(どんべい峠)分岐に戻って来た、峠へ向かう
11:40 府駒山、釈迦ヶ岳・日向坂峠(どんべい峠)分岐に戻って来た、峠へ向かう
11:50 峠への下り
11:50 峠への下り
12:00 目前に紅葉の山
12:00 目前に紅葉の山
12:10 峠
12:10 峠
12:30 林道をくぐる沢
12:30 林道をくぐる沢
オステリア デッラ カパンナ 前菜 生ハムのサラダ
オステリア デッラ カパンナ 前菜 生ハムのサラダ
オステリア デッラ カパンナ 前菜 カリフラワーのポタージュスープ
オステリア デッラ カパンナ 前菜 カリフラワーのポタージュスープ
オステリア デッラ カパンナ 蛸とアンチョビのオイルベースのパスタ
オステリア デッラ カパンナ 蛸とアンチョビのオイルベースのパスタ
オステリア デッラ カパンナ ベーコンのトマトソースのパスタ
オステリア デッラ カパンナ ベーコンのトマトソースのパスタ
オステリア デッラ カパンナ メイン 鱸のアクアパッツア
オステリア デッラ カパンナ メイン 鱸のアクアパッツア
オステリア デッラ カパンナ デザート チョコレートケーキ
オステリア デッラ カパンナ デザート チョコレートケーキ
 
<山梨県笛吹市 釈迦ヶ岳>

曇り。

7:00 移住仲間4人、家を出発。

8:20 すずらん群生地駐車場。トイレ休憩。このトイレは4月から10月まで、明日からは閉鎖されるようだ。

8:40 釈迦ヶ岳登山口近くの駐車場(1280m)。案内の看板がある。

8:50 山行開始。

9:30 府駒山(1562m)。釈迦ヶ岳・日向坂峠(どんべい峠)分岐。

10:10 釈迦ヶ岳(1641m)。コーヒーを淹れ、持参のパンを食べて、休憩。雲が張っていて遠くの山は見えないが、眼下に紅葉の山が広がっていた。 富士山が時折雲のはざまから顔を出した。

11:00 下山開始。

11:40 府駒山。釈迦ヶ岳・日向坂峠(どんべい峠)分岐。 日向坂峠(どんべい峠)へ向かう。

12:10 日向坂峠(どんべい峠)(1450m)。林道経由で駐車場に向かう。

12:40 下山。

所要時間3時間50分(50分の休憩を含む)、標高差361m。

昼食は昭和町にあるオステリア デッラ カパンナで、前菜は生ハムのサラダとカリフラワーのポタージュスープ。 パスタは蛸とアンチョビのオイルベースとベーコンのトマトソースベース。メインは鱸のアクアパッツアを頼んで、シェアしていただく。

2017年  10月30日(月) 朝6時10分 朝焼けの富士山
朝6時10分 朝焼けの富士山
夕方、収穫した食用鬼灯のうちの2個
夕方、収穫した食用鬼灯のうちの2個
 
<二週続いて月曜は台風通過後の晴間>

台風通過後の風の強い、晴れの日、午後には風はおさまった。 昨日は一日雨で、夜にかけて雨脚が強くなったが、深夜には月や星の出る晴間となり、台風は通過したようだった。

菜園の被害は、背丈が高いものが無くなったので、まだ元気なピーマンの枝が1本折れた程度だった。 夕方、食用鬼灯を整理した。最後の10個ほどを収穫。明日の朝食の果物になる予定。

昨日は室内で、本を読んだり、金沢への墓参りと次の旅行の計画を立てたりしていた。

2017年  10月28日(土) 葉が旺盛な割には、小ぶりな大根
葉が旺盛な割には、小ぶりな大根
 
<葉が旺盛な割には、小ぶりな大根>

小雨。夕方頃から本降り。台風が接近していて、関東には明日日曜日に最接近するようだ。

大根を1本抜いた。葉が旺盛な割には、小ぶりな大根だった。私がいない時に上さんが既に1本抜いていたようだ。 種蒔から2カ月位しかたっていないので、少し早かったようだ。2週間位後の11月10日頃が抜き時か。 トマトはかなり枯れているが、少し色付いたものは、収穫して室内に置いて置くと、色付く。

2017年  10月27日(金) 小さなお客さまからの贈り物
小さなお客さまからの贈り物
 
<小さなお客さまからの贈り物>

快晴。

台風が近づき、週末の天気は悪いとのこと、布団を干し、洗濯をした。 京都、東京巡業に出ていたので、洗濯物は通常の三倍位あった。

小さなお客さまから絵の贈り物をいただいた。 ちゃんとカウンターも、看板も描いてあった。

2017年  10月26日(木) 9:20 唐松
9:20 唐松
9:20 蝮草
9:20 蝮草
9:40 木の階段を行く
9:40 木の階段を行く
9:50 山道の紅葉
9:50 山道の紅葉
10:10 入笠湿原
10:10 入笠湿原
10:10 入笠湿原"
10:10 入笠湿原
10:30 花のないお花畑
10:30 花のないお花畑
10:40 蓼科山・横岳・縞枯山
10:40 蓼科山・横岳・縞枯山
11:20 乗鞍岳
11:20 乗鞍岳
11:30 諏訪湖と北アルプス
11:30 諏訪湖と北アルプス
11:30 八ヶ岳
11:30 八ヶ岳
11:30 中央アルプス 木曽駒が岳
11:30 中央アルプス 木曽駒が岳
12:10 法華道 沢
12:10 法華道 沢
12:20 紅葉と黄葉
12:20 紅葉と黄葉
昼食 小淵沢 バカブー 前菜
昼食 小淵沢 バカブー 前菜
昼食 小淵沢 バカブー メイン リヨン風サラダ
昼食 小淵沢 バカブー メイン リヨン風サラダ
昼食 小淵沢 バカブー メイン 鴨のコンフィ
昼食 小淵沢 バカブー メイン 鴨のコンフィ
建て替えられた小淵沢駅より
建て替えられた小淵沢駅より
 
<沢入口から入笠山 久しぶりの山行日和 紅葉と360度の展望を楽しむ>

晴れ。

8:00 上さんと二人、家を出発。寒くなってきたので今年初めてゴアテックの山用上着を着用。

9:00 沢入口到着(1460m) 整備されたトイレで山行前の一休憩。

9:10 山行開始。紅葉と黄葉を満喫する山道。

10:10 入笠湿原(1734m) 冬枯れ。ここにも整備されたトイレがある。

11:00 入笠山(1955m)。冠雪した山々の360度の展望。富士山も見えたが、写真がピンボケ。

11:30 下山開始。

12:50 下山。

所要時間3時間40分(30分の休憩を含む)、標高差495m。

小淵沢のバカブーで昼食。メインは上さんは鴨のコンフィ、私はリヨン風サラダをいただく。

最後に建て替えられた小淵沢駅を見学し、久保酒店でワインを購入して帰宅。

2017年  10月25日(水) 中国豆腐・シナチク・木くらげの前菜とザーサイ
中国豆腐・シナチク・木くらげの前菜とザーサイ
ピーマン竹の子豚肉細切り炒め
ピーマン竹の子豚肉細切り炒め
トマト、玉子炒め
トマト、玉子炒め
胡麻揚げ団子
胡麻揚げ団子
上さんが撮った夕焼けに染まる南アルプス
上さんが撮った夕焼けに染まる南アルプス
 
<安晏(あんあん)で昼食>

雨。と言うことで、小海線で行く小諸の女子3人旅は中止となり、移住仲間宅での女子3人工作の会となった。

ちなみに、23日(月)に帰った時から、薪ストーブに三本だけ薪を入れて、燃やしている。その前に私がいない時に1度火を入れたようだ。

昼食は男子2人も参加して、移住仲間5人の昼食会となった。 中村農場の裏手に最近できた中華料理店安晏(あんあん)に行く。 6種あるランチメニュ-の中から5種を選んで皆でシェアして食べた。

頼んだメニュ-は:
にんにくの芽と豚肉細切り炒め
玉子、木くらげ豚肉細切り炒め
ピーマン竹の子豚肉細切り炒め
トマト、玉子炒め
マーボー豆腐

北杜市には余りない中華料理店で、色々と食べられて満足。ただチト食べ過ぎた。

2017年  10月24日(火) 17日(火) 京都 北山 大坪屋彦七 すだち蕎麦 高速バスで到着した後の昼食
17日(火) 京都 北山 大坪屋彦七 すだち蕎麦 高速バスで到着した後の昼食
18日(水) 北大路橋より南の眺望
18日(水) 北大路橋より南の眺望
18日(水) 北大路橋付近の土手のベンチより ここで母とおしゃべり
18日(水) 北大路橋付近の土手のベンチより ここで母とおしゃべり
18日(水) 葵橋付近のお家の金木犀
18日(水) 葵橋付近のお家の金木犀
18日(水) 鴨川、小魚を狙う白鷺
18日(水) 鴨川、小魚を狙う白鷺
18日(水) 下鴨神社 糺の森 よく三角ベースをやったここが日本ラクビー発祥の地
18日(水) 下鴨神社 糺の森 よく三角ベースをやったここが日本ラクビー発祥の地
19日(木) 京都駅 朝 だし巻き弁当購入
19日(木) 京都駅 朝 だし巻き弁当購入
19日(木) 新宿駅構内 昼食 貝柱のお茶漬け
19日(木) 新宿駅構内 昼食 貝柱のお茶漬け
20日(金) 三菱一号館美術館 前庭 夕食の寿司屋の下見
20日(金) 三菱一号館美術館 前庭 夕食の寿司屋の下見
20日(金) 9階にある出光美術館より 皇居と高層ビル
20日(金) 9階にある出光美術館より 皇居と高層ビル
21日(土) 東京国際フォーラム、その天井
21日(土) 東京国際フォーラム、その天井
22日(日) リニュウアルした銀座四丁目の日産ビル
22日(日) リニュウアルした銀座四丁目の日産ビル
22日(日) 日本橋三越 天井
22日(日) 日本橋三越 天井
22日(日) 日本橋三越 窓
22日(日) 日本橋三越 窓
22日(日) 日本橋三越 正面玄関 暖簾
22日(日) 日本橋三越 正面玄関 暖簾
22日(日) ホテル近くアンテナショップ富山バー ディスプレイ
22日(日) ホテル近くアンテナショップ富山バー ディスプレイ
22日(日) ホテル近くアンテナショップ富山バー バーカウンター
22日(日) ホテル近くアンテナショップ富山バー バーカウンター
22日(日) ホテル近くアンテナショップ富山バー 三酒飲み比べ
22日(日) ホテル近くアンテナショップ富山バー 三酒飲み比べ
22日(日) 夕食 東京駅構内 とんかつ 寿々木(すずき)ロースカツ定食
22日(日) 夕食 東京駅構内 とんかつ 寿々木(すずき)ロースカツ定食
23日(月) 昼食 九段下 源来酒家 酸辣湯麵
23日(月) 昼食 九段下 源来酒家 酸辣湯麵
 
<巡業を終え戻ってみたら、菜園も庭も冬枯れ、台風で支柱が倒れ荒れていた>

曇り。

一週間の巡業。17日火曜に出て、23日月曜に戻って来た。初めの3日間は京都の実家、後は東京で野暮用を済ました。 初めの2日間は曇り、続く4日間は雨で、総選挙の投票日の22日は台風に襲われた。最後の月曜だけが、台風後の風の強い晴れの日となった。

17日(火) 曇り。早朝に高速バスで発って、昼に京都に到着。地下鉄で北山まで行って、とんかつを食べようと「かつ善」に行ったが、生憎月一の定休日の火曜だった。 と言うことで、近くの蕎麦屋大坪屋彦七ですだち蕎麦をいただいた。北杜市の紬山荘で食べる緑のすだちでなく、既に黄色くなったすだちだった。 柔らかな香り立つ出汁のきいた蕎麦だった。

実家に到着。92歳の母のご機嫌伺。

18日(水) 曇り。午前は母と二人で家でおしゃべり。その後、杖をついた母と鴨川の土手にあるベンチまで行って、おしゃべりの続き。

午後は鴨川の土手を、北大路橋から葵橋を経て出雲路橋へとブラブラと南下。金木犀が芳香を放ち、満開。 下鴨神社に出て、今度は北上して実家へ戻る。

夜は音羽鮨の太巻きと鱧の押し寿司をいただく。ここの太巻きは私のソウルフード。

19日(木) 小雨。朝、野暮用を済ますため、ぶらっとこだまの切符で東京に向かう。 京都駅で調べておいた米屋のだし巻き弁当を購入。これはハズレ、お握りに海苔もなく、だし巻きも味が薄め。

クライアントに会う前に東京駅近くで1,000円散髪をしようとした。場所は見当がついたが、探すだけで大変そうなので、勝手知ったる新宿へ。 ヨドバシ近くで1,000円散髪。腹が減ったので、駅中にあるお茶漬け屋で貝柱の茶漬け。これも今一。最後に踏んづけて壊れたメガネフレームの代わりを探しに和真へ。 今は大きなフレームが流行で、私の小さなレンズに合うフレームは2本しかない。すべて買換えることも考えたが、もったいないので、 Kame ManNenのチタンフレームにした。レンズをフレームに合わせるため1時間位要するとのことで、ヨドバシにミラーレス一眼レフを見に行く。 見当をつけておいた2機種とも、想像していたが、やはり重い。購入は断念。

夜8時に、クライアント滞在の銀座のホテルロビーで打合せ後、クライアントと近くのラーメン屋で夕食。これも今一。

20日(金) 小雨。午前中はセミナーに出るクライアントのアテンド。 午後は何もないので、クライアントととる夕食の寿司屋の下見をした後、出光美術館で江戸琳派の特別展を見る。江戸琳派は最近の定義で、これまでそのような定義はなかった。 酒井抱一とその弟子鈴木其一(すずききいつ)の作品の展示。 鈴木其一の青がマイブーム。うまいの一語。二周して堪能。最後に茶室が併設された休憩室で皇居とその背後の高層ビルを見ながら一休憩。

夜の寿司は今一。食べログではまあまあの評価だった。お店も若い人で満席。予算一人1万円で、寿司おまかせ一人6千円プラス飲み代。やはり中途半端。 安いのか、もっと高いのにすべきだった。

21日(土) 小雨。一日中、セミナーに出るクライアントのアテンド。夜はセミナーのレセプションに参加。

22日(日) 雨。台風のためクライアントはこの日のセミナーはキャンセルして帰国の途に就く。私は一人で午前中は予定通りセミナーに出席。 これですべての予定は終了。午後は雨を避けながら、京橋のモンベルと日本橋の三越をぶらつく。三越は昔のワンダーランド。回廊型の建物になっていて、大きな吹き抜け。 そこに、いつも何でと思うような、巨大な仏像のような彫像が鎮座している。細部を見ると天上、窓、エレベーター等々実に豪華な作りだ。

ホテル近くで富山県のアンテナショップ富山バーを発見。富山は母の出身地。アンテナショップとしては今まで見た中で、最も粋な作り。 三酒比べをいただく。

夜はクライアントと鉄板焼きのステーキの予定だったのだが、東京駅構内のとんかつ 寿々木(すずき)でロースカツ定食をいただく。 今回食べたものの中で、最もおいしかったものの一つ。

23日(月) 巡業の終わり。昼食は、かつて勤めていたオフィスのあった地下鉄九段下で降りて、たまに食べたくなる源来酒家(ゲンライシュカ)の酸辣湯麵をいただく。 変わらぬ味に舌鼓を打つ。

バスタ新宿に昼頃着いたが、昨日の台風の影響で1時2時台のバスはキャンセルとなっていて、3時台の便に乗ることになった。 時間が余ってしまったので、高島屋の上にあるユニクロで買物をした後、東急ハンズをぶらついて時間を潰す。

今回食べてもう一度食べて良いと思うのは、大坪屋彦七のすだち蕎麦、音羽鮨の太巻き、とんかつ 寿々木のロースカツ定食、源来酒家の酸辣湯麵。

2017年  10月16日(月) 天空の城ラピュタのような我家の人参、土が固かったのね!
天空の城ラピュタのような我家の人参、土が固かったのね!
昨日の茸の笠が開いた、三大猛毒茸のシロタマゴテングタケか?
昨日の茸の笠が開いた、三大猛毒茸のシロタマゴテングタケか?
 
<期日前投票に行って来た>

今日も雨。うすら寒い日が続いている。

スーパーで食材を購入。帰りに高根の総合支所に寄って、期日前投票を済ませた。

市場調査のみならず世論調査も生業にしてきたものにとっては、選挙速報は今後の政治がどうなるかと言う点のみならず、 事前予想がどれ位当たるかという観点からも、興味が尽きない。 子供のようにワクワクする事柄なのだが、流れが一方的になると、がっかりしてしまうことになる。

雨で菜園にも出れないし、丁度都合よく、野暮用を済ませるため、その資料を読む必要があるのだが、 受験生のように中々本腰にならなくて、つい関係ない本を読んだり、ウェブを検索したりと、用もないことをしてしまう。

2017年  10月15日(日) トマトの畝に白い茸が4、5個、笠を開く前か
トマトの畝に白い茸が4、5個、笠を開く前か
ピンクに色付いた紫陽花の花
ピンクに色付いた紫陽花の花
自生えの薩摩芋
自生えの薩摩芋
アピオスの整理、まだ整理していない小さいのがてみに一杯残っている
アピオスの整理、まだ整理していない小さいのがてみに一杯残っている
 
<ちょっと壊れるのが早いんじゃないの・・・>

一昨日は雨、昨日は曇り、今日は雨と、ぐずついた天気が続いている。昼間の気温も上がらず、肌寒い。

朝7時に花火はならなかったので、今日予定されていたこの地区の運動会は中止となった。 移住してから初めての中止だ。

先日の瑞牆山の山行の時、コンパクトカメラ(ソニーのサイバーショット)の具合が悪くなって、レンズがちゃんと出る時もあるが、途中で止まって「電源を入れなおしてください」 と表示が出る時もあった。それでもだましだまし山行の時は使えたのだが、とうとうちゃんと出なくなってしまった。説明書を読んでも対処方法は書いてないので、 取りあえず、バッテリーを抜いて、少し休ませた後、再起動してみたが、やはりだめなようだ。 仕方がないのでソニーの修理窓口に電話してみたが、教えてくれた対処方法は既にやった再起動のみだった。修理費は送料込みで税込み17,496円とのことであった。 コンパクトカメラはパナソニックのルミックスも持っている。間もなく東京に行くので、家電量販店でミラーレス一眼レフを見て、修理するか、新しいカメラを買うかどうか決めようと思っている。 買ったのが3年前なので、「ちょっと壊れるのが早いんじゃないの・・・」という感じだ。前使っていたソニーのPCバイオも1年でハードディスクの取替えになったし、 デザインが好きなので、つい買いたくなるのだが、ソニーは壊れやすいのかな・・・。

2017年  10月12日(木) アピオス 収穫前
アピオス 収穫前
アピオス 収穫後
アピオス 収穫後
 
<アピオスの収穫>

午前晴れ、午後曇り。

明日からは1週間位秋雨の予報なので、まず洗濯。

次いで、黄葉したアピオスを収穫することにした。去年は収穫せず、そのままにしておいた所だ。 1時間位かけて、シャベルで掘り起こした。汗びっしょり。 バケツとてみに一杯。ピンポン玉位の芋も結構あった。

午後2時半頃、甲府にあるアイメッセ山梨で催されている、食材や機器の展示会に、家族三人でおもむく。 3時半頃に着いて、30分位会場を巡る。小麦の食品サンプルを依頼して終了。

帰りはラザウォークのカルディと百均で買い物をした後、明野のホタル食堂で夕食。

2017年  10月11日(水) 8:20 黄葉と緑葉の山道を行く
8:20 黄葉と緑葉の山道を行く
8:40 紅葉
8:40 紅葉
8:40 木のベンチがあり、瑞牆山が眺望できる
8:40 木のベンチがあり、瑞牆山が眺望できる
9:20 富士見平小屋を過ぎ、金峰山方面の山道へ
9:20 富士見平小屋を過ぎ、金峰山方面の山道へ
9:20 蝮草の実
9:20 蝮草の実
10:00 苔各種"
10:00 苔各種
10:00 苔に石楠花の幼木
10:00 苔に石楠花の幼木
10:00 石楠花の林を行く
10:00 石楠花の林を行く
10:20 鷹見岩より 富士山
10:20 鷹見岩より 富士山
10:50 鷹見岩より 瑞牆山
10:50 鷹見岩より 瑞牆山
10:50 鷹見岩より 左:南アルプス、右:八ヶ岳
10:50 鷹見岩より 左:南アルプス、右:八ヶ岳
11:20 下山開始、降りた鎖場を見上げる
11:20 下山開始、降りた鎖場を見上げる
12:00 落葉
12:00 落葉
12:30 水場 御飯を炊くのに使おうと、ペットボトルに水を汲む
12:30 水場 御飯を炊くのに使おうと、ペットボトルに水を汲む
12:50 黄葉の山道
12:50 黄葉の山道
12:50 紅葉
12:50 紅葉
村松物産店 玄関
村松物産店 玄関
村松物産店 お品書き
村松物産店 お品書き
村松物産店 カレーうどん
村松物産店 カレーうどん
 
<瑞牆山 富士見平小屋から鷹見岩>

晴れ。

7:00 移住仲間四人、家を出発。

8:00 瑞牆山荘(1520m) 100円トイレで山行前の一休憩。

8:10 山行開始。

9:00 水場。

9:10 富士見平小屋(1816m) 瑞牆山と金峰山の分岐。ポッキー等を食べて10分位の休憩。 100円トイレがある。

10:00 鷹見岩・大日小屋(金峰山方面)分岐(2066m)。

10:20 鷹見岩(2092m) 石楠花の群落を抜けた後、最後に鎖場を登って、鷹見岩に到達。 360度の眺望。それほど広くないが、4人なら十分なスペース。コーヒーを淹れ、パンを焼いてエネルギー補給。 のんびりと山並みや雲を楽しみながら50分位の休憩。

11:10 下山開始。

13:10 下山。

所要時間5時間(1時間の休憩を含む)、標高差572m。

車で20分位降りたところにある増冨温泉の村松物産店で昼食。 ウーメン(ラーメンの麺がうどん)、鍋焼きうどん、カレーうどんを注文。 麺が少し細麺でツルッとしている。

2017年  10月10日(火) 葱に赤蜻蛉
葱に赤蜻蛉
 
<葱に赤蜻蛉>

晴れ。今日は車を運転していると、窓を開けないと少し暑い天気だった。

週一の買物、精米後、昼食に台ケ原にある蕎麦処くぼ田へ。 11時45分までの予約しかできないとのことで、11時45分に予約。 着いてみると、ほぼ満席の状態。上さんは新蕎麦の十割蕎麦と天婦羅のセット、私は天婦羅の代わりに天丼のセットを注文。 蕎麦が香たち、天婦羅も美味しい。十分に蕎麦もあったので、上さんの注文が正解。私は少し食べ過ぎ感があった。 写真機を忘れたので、新蕎麦の写真はなし。

帰りは道の駅白州に寄ったが、平日にもかかわらず、結構混んでいた。茸、里芋、葡萄を購入。

薩摩芋の収穫時期を検討。育成期間は110~120日程度とのこと。 5月27日に1回目の植付をしたが、少雨で、三分の一位しか育たなかった。 そのため、7月13日に2回目の植付。両者を考え、収穫時期は10月下旬頃か。

2017年  10月9日(月) 庭の柿の落葉
庭の柿の落葉
 
<秋日和>

晴れ。秋日和とは秋の良い天気のことを指す。そういえば、小津安二郎監督の映画にこの名を冠したものがあった。

トマトの枯れ枝、胡瓜の枯れた葉の削除をする。

10時より1時間、集会所で、丸米俱楽部の稲作の反省会、来作の改善点を決定。

寝る前に本を読んだ後、メガネを外して布団の横に置いておいたら、朝起きたら、寝ている中に、 その上にのっかってしまったようで、メガネが曲がってしまった。 予備は同様に踏んづけて、つるの1本が折れて、東京に行った時、合うメガネフレームを探す予定になっている。 と言うことで、きららシティにあるメガネ屋さんへ。曲がったネジを取替えて、修繕していただいた。 無料と言うことで、感謝。

17時より、集会所で、30人位が参加して、一酒一品持寄りの丸米俱楽部の打上。

2017年  10月8日(日) まだ胡瓜を収穫している、この他に朝1本採ったのは糠漬けの中、計3本
まだ胡瓜を収穫している、この他に朝1本採ったのは糠漬けの中、計3本
 
<まだ胡瓜を収穫している>

午前快晴、午後晴れ時折曇り。

胡瓜の他、まだ元気なのはピーマンで3、4日に10個位、ミニトマトは毎日20個位収穫している。

9月24日に種蒔きした蕪、春菊、小松菜、水菜、二十日大根、ほうれん草の間引きをした。ほうれん草は消費期限が2013年の種なので、沢山蒔いたが、 発芽はまばらで、間引きするほどもなかった。

来週はネクタイを締め、人に会う必要があるので、着ていく服の確認をした。最後にネクタイを締めたのは2015年だ。 洋服ダンスを見ると、それ程服は買わない方だったと思うが、まだ着れるスーツが思ったより多く残っていた。 ウェストの加減もあるので、まずパンツをはいてみた。はけるようなので一安心。

ワイシャツは普段も着ているので、首回りが少しくたびれてしまったが、まあ良しとする。 余りみっともないようだったら、東京で買えば良い。セカンドキャリアなので、服は下着等しか買わないで、 上着等は今あるものを着古すつもりだ。ウェアとして買うのは、登山用のウェアだけにしようと思っている。

後の服飾も問題がないようだ、虫食いもなくてほっとした。

2017年  10月6日(金) 昨夕5時頃、甲斐駒ケ岳上空のうろこ雲
昨夕5時頃、甲斐駒ケ岳上空のうろこ雲
 
<うろこ雲>

午前曇り、午後雨。

何時も読んでいるブログにもこのうろこ雲が載っていた。

胡瓜は1日1本位のペースで収穫。発育途上の実はまだ5、6本はある。

三分の一ほど残っていた柿を、まだ未熟で、手の届きにくい5個を残して、収穫終了。

今月は京都の実家に帰省した後、その足で東京に行く予定なので、初めて”ぶらっとこだま”で京都・東京間の切符を購入した。 気ままな旅とはいかないが、駅で買うより3,000円ほど安い。時間はのぞみより1時間余計にかかり、3時間半の鉄旅。 5日前までなら購入可能で、切符は郵送で送って来る。

雨になったので、店の9月の月次をすることにした。

2017年  10月5日(木) 今朝の新聞を読むと、昨夜は中秋の名月とのこと、たまたま撮った月
今朝の新聞を読むと、昨夜は中秋の名月とのこと、たまたま撮った月
 
<中秋の名月>

曇り、後晴れ。朝菜園に出ると肌寒く、息が少し白い。今季初めて、トレーナーと靴下を身に着けた。

今朝新聞で、昨夜は中秋の名月だったとのこと、たまたま私もその月を撮っていた。

毎日ウェブのアクセス状況を確認しているが、今日は通常の三倍位のアクセスがあった。 何かあったのだろうとウェブで検索したが、わからなかった。ジムから帰ってきた上さんが、 昨日の午前中、YBS山梨放送で、私達が出た「人生の楽園」が再放送されたと、人から聞いたとのことだった。

使用レンタルサーバーは最も安いプランを使っていて、月額税別100円で、データベースは使えない。 最早、データベースのプログラムの書き方も忘れてしまったが、これがないとカテゴリー分類はできない。 と言うことで、山行の一覧をエクセルで作成して、添付することにした。

時間が許せば、何もなくても、日記と言うものは毎日書くものかなと言う思い。

2017年  10月4日(水) 8:40 東急ハーヴェストクラブアネックスの暖炉
8:40 東急ハーヴェストクラブアネックスの暖炉
9:10 登りはじめ
9:10 登りはじめ
9:20 落葉
9:20 落葉
9:20 隣の蓼科山同様岩がちな山道
9:20 隣の蓼科山同様岩がちな山道
9:50 ガスの中の唐松林?
9:50 ガスの中の唐松林?
10:10 ヒュッテを過ぎて、広々とした尾根道へ"
10:10 ヒュッテを過ぎて、広々とした尾根道へ
10:40 小さな秋
10:40 小さな秋
10:40 水滴
10:40 水滴
10:50 ヤマラッキョウ
10:50 ヤマラッキョウ
11:00 竜胆
11:00 竜胆
11:00 枯草
11:00 枯草
11:00 西峰山頂 スキー用リフト
11:00 西峰山頂 スキー用リフト
11:10 マツムシソウ
11:10 マツムシソウ
11:20 小腹を満たす
11:20 小腹を満たす
11:40 やっとガスが晴れてきた 左:蓼科山、右:北横岳
11:40 やっとガスが晴れてきた 左:蓼科山、右:北横岳
11:50 山並み
11:50 山並み
11:50 下山路の紅葉 1
11:50 下山路の紅葉 1
12:00 下山路の紅葉 2
12:00 下山路の紅葉 2
12:00 下山路の紅葉 3
12:00 下山路の紅葉 3
12:20 木漏れ日
12:20 木漏れ日
12:20 鳥兜
12:20 鳥兜
12:20 蝮草
12:20 蝮草
12:40 車道を西側から東側の駐車場へ
12:40 車道を西側から東側の駐車場へ
12:50 帰りの車内より 鹿の親子が 子
12:50 帰りの車内より 鹿の親子が 子
昼食 竜神亭 外観 二人の店員が玄関で待ち受けていた
昼食 竜神亭 外観 二人の店員が玄関で待ち受けていた
昼食 竜神亭 店内より
昼食 竜神亭 店内より
昼食 竜神亭 サラダ
昼食 竜神亭 サラダ
昼食 竜神亭 ハンバーグ
昼食 竜神亭 ハンバーグ
昼食 竜神亭 チーズのデザート
昼食 竜神亭 チーズのデザート
竜神湖と八ヶ岳
竜神湖と八ヶ岳
 
<長野県 蓼科 八子ヶ峰 前半視界不良、後半視界良好>

曇り。晴れの予報だったのだが、生憎の天気。

7:00 移住仲間三人、家を出発。

8:30 東急ハーヴェストクラブ蓼科アネックス(1366m) 山行前の一休憩。

9:00 トレッキングコース東側駐車場(1625m)

9:10 山行開始、いよいよ寒くなってきた、ベスト、ウィンドブレーカー、手袋も身に着けた。 西峰山頂までは、風が吹くとバラバラと木より水滴が落ち、ガスがかかってほぼ視界がない状態だった。 誰にも会うことがなかった私達だけの山行。

10:10 ヒュッテアルビレオ ヒュッテは閉まっていたが、料金50円のトイレは使えた。 ガスがかかって山並みは見えないが、ここからは広々とした尾根歩き。

10:30 東峰山頂(1869m) 今回の最高地点。

11:00 西峰山頂(1833m) スキー用のリフトがある。 コーヒーを淹れ、チーズがはさんであるぶどう食パンのサンドイッチなどを食して、栄養補給。 50分の休憩をしている中に、徐々に青空、蓼科山や周りの山が見えてきた。

11:50 下山開始。トレッキングコース西側駐車場に向かう、周回コース。

12:30 トレッキングコース西側駐車場(1609m)、ここからは車道を歩いて、東側駐車場に向かう。

12:50 トレッキングコース東側駐車場

所要時間3時間40分(50分の休憩を含む)、標高差260m。

車で帰り始めたところで、鹿の親子に遭遇。

昼食、三井の森の竜神湖の傍にある、帝国ホテル経営の竜神亭に向かう。 落ち着いた雰囲気と八ヶ岳を借景にした景色の中で食事をすることができる。 セットメニュ”大地の恵み”をいただく。珍しくメインは全員が同じ注文で、ハンバーグ。

最後は竜神湖を一周。人工物も余りなく、静寂に包まれていた。

2017年  10月3日(火) 今年初めての精米
今年初めての精米
 
<籾15㎏が無洗米11㎏に>

朝方曇り、後快晴。

週一の買物に行くスーパーオギノの近くに新しくできたコイン精米所に行く。ここでは無洗米に精米することができる。

Copyright(C) ROKUBUNGI Inc.