2017年  3月29日(水) 11:30 檀香梅(ダンコウバイ) 梅ではなくクスノキ科クロモジ属
11:30 檀香梅(ダンコウバイ) 梅ではなくクスノキ科クロモジ属
10:00 武田神社 右近の桜 10:30 要害山登山口
10:00 武田神社 右近の桜       10:30 要害山登山口
10:50 江戸後期建立 武田不動尊 11:20 檀香梅(ダンコウバイ)
10:50 江戸後期建立 武田不動尊    11:20 檀香梅(ダンコウバイ)
11:30 完全に苔で覆われた岩 12:00 コーヒーとパンで一息
11:30 完全に苔で覆われた岩      12:00 コーヒーとパンで一息
12:40 深草観音堂より、空を見上げる 13:00 岩堂峠の道すがら 石組
12:40 深草観音堂より、空を見上げる  13:00 岩堂峠の道すがら 石組
13:20 観音堂の手水舎と手拭き 10:30 要害山登山口
13:20 観音堂の手水舎と手拭き     13:50 観音堂分岐からの沢沿いの道
13:50 杉林の石組み 14:00 林道近くの山道
13:50 杉林の石組み          14:00 林道近くの山道
14:00 林道近くの山神宮 14:30 要害山登山口より
14:00 林道近くの山神宮        14:30 要害山登山口より
16:30 カフェポットで遅い昼食 カレープレート大盛
16:30 カフェポットで遅い昼食 カレープレート大盛
 
<要害山 古城と観音堂を巡った後は、コトコトと沢音を聞きながら山歩き>

薄曇りで始まり、最後は快晴の山歩き。

9:00 今年初めての山歩きに、移住仲間4人、車で家を出発。足慣らしと言うことと気温を考え、低くて、南の山と言うことで、甲府の要害山へ。

10:00 武田神社 山歩き前のトイレに立寄る。2015年11月に登った時は要害ホテルのトイレを使わせてもらったのだが、ホテルは閉鎖になってしまった。 ちなみに、武田神社は信玄の平時の居宅、旧躑躅ヶ崎館跡に立地。この館は要害山城の出城で、土塁と堀に囲まれた城塞である。 有事の時は詰城とか、根城と呼ばれる要害山の山城に立てこもることになる。

10:30 旧要害ホテルの所にある登山口(564m) 山歩き開始。 まず、古城歩きだ。石段、曲輪、竪堀、土塁などを巡りながら、主郭の跡を目指す。 途中に江戸後期に建てられた武田不動尊がある。

11:00 主郭があった要害山山頂(780m) 東郷平八郎筆の信玄誕生の地の石碑がある。 ここからはなだらかなアップダウンの道行。

12:00 昼になって、腹がすいたので、深草観音堂に着く前に、コーヒーとパンで一息。

12:30 深草観音堂(870m) 直登の鉄の梯子は避けて、元々あっただろう横にある岩を削った階段を観音堂まで登る。 よく見ると周りに、岩を掘った箇所が各所にある。

13:00 岩堂峠(934m) 今回の最高点。ここから元の道を引き返す。

13:35 深草観音堂分岐に戻って来る。周回コースとなる左側の沢沿いの山道へ。沢音を聞きながら林道へ向かう。

14:10 山神宮のある林道分岐に到着。弓が祀られている。

14:30 登山口に戻って来る。

所要時間4時間(休憩1時間を含む)、高低差370m。

遅い昼食は、北杜市に戻って、五町田のカフェポットでいただく。

2017年  3月28日(火) 庭 霜柱
庭 霜柱
菜園 星の瞳
菜園 星の瞳
昼食 ぜんぞう 賄い定食 メヌケの煮付けとキビナゴと鮪の刺身
昼食 ぜんぞう 賄い定食 メヌケの煮付けとキビナゴと鮪の刺身
 
<霜柱が立った>

快晴。

買物と月末の所要を済ませた後、昼食。2軒は1~3月は火曜も定休、1軒は臨時休業。 と言うことで、昼は予約を取らない若林を少し上がったところにある、”ぜんぞう”で上さんは刺身定食、私は賄い定食をいただく。

2017年  3月26日(日) 朝方から雪
朝方から雪
種籾の髭取りと選別
種籾の髭取りと選別
左:選別された種籾、中:殻が取れた種籾、右:髭と不良籾
左:選別された種籾、中:殻が取れた種籾、右:髭と不良籾
髭、色々
髭、色々
 
<朝方から雪>

朝5時半に起きると、雪。降り積もりを見ると、降り始めからそれ程経っていないようだ。11時頃には、雨になり、雪が消え始め、土が出て来た。 午後は時折止むこともあったが、小雨。

朝から薪ストーブに火を入れた。 菜園に出ることもできないので、半分位終わっている、種籾の髭取りをやっつけてしまうことにした。 種籾の重さは締めて、400g位。50g1時間のペースなので、総計8時間残り4時間と言うところか。 髭を取った後、種籾、髭と不良籾、殻の取れた種籾に選別。ほんのたまにだが、泥が付いたため、既に根が出ているようなものもある。

2017年  3月24日(金) やっと開花した我家の梅
やっと開花した我家の梅
 
<やっと開花した我家の梅>

晴れだが、風があり、肌寒い日。

散歩していると、日当たりの良い場所の梅は満開を迎えているようなのだが、我が家の梅はやっと開花したばかり。 去年の開花は17日で、今年は1週間遅れ、去年より寒いのかな・・・。

2017年  3月23日(木) 種籾の髭
種籾の髭
種籾
種籾
 
<種籾の髭取り>

薄曇り。

気が向いた時に、一日30分位、種籾の髭取りをしている。このペースでいくと、4月1日の塩水選-塩水に種籾を入れ、浮いたものを取り除く作業には 間に合いそうにないので、どこかで集中的にやる必要があるようだ。

昨日JA梨北で買った、スナップエンドウ(8本x50円=400円)の植付。支柱を立て、麻縄でネットを作ろうと、15cm間隔で横に張った後、縦も1本張ってみたが、 この張り方では、ズレてしまうようなので、張り方を検討することにした。 株周りには、薄の茎を丸くばら撒き、その上に生ゴミが土に帰ったもの、糠、草木灰をバケツに入れて良く混ぜたものを振りかけた。

昨日は昼から、移住仲間のお家で、パスタとワインパーティ。総勢8名で、ワイワイガヤガヤ。 生ハムの前菜等とパスタ2種、発条のようなパスタ(フリッジ)にトマトベースのアラビアータを絡めたものと、ツナのパスタが供された。 アラビアータはパンチが効いていて、私のお気に入りの味。少々ワインを飲み過ぎてしまったようだ。 てっきり、アラビアータはアラビアと関係があると思っていたのだが、イタリア語に堪能な主催者から、「怒り」という意味で、 食べると怒ったような顔になることから、付けられたとのことだった。

2017年  3月21日(火) 今日のお茶は鉄観音
今日のお茶は鉄観音
ザーサイ、ピクルス、薬味
ザーサイ、ピクルス、薬味
天心三種 肉まん、小籠包、海老餃子
天心三種 肉まん、小籠包、海老餃子
メイン 雲呑
メイン 雲呑
メイン 椀によそい分けた、海老と小柱のお粥
メイン 椀によそい分けた、海老と小柱のお粥
デザート アイスクリームと紅茶ゼリー
デザート アイスクリームと紅茶ゼリー
 
<チーリンで昼食>

小雨。

郵便局で所要、コイン精米所で精米、週一のスーパーオギノでお買物、阿部苺園で苺を購入した後、 県道28号を北上していくと、石堂辺りでは雨が牡丹雪に変わって行った。北から降りて来る車の中には雪を載せたものがあった。

チーリンには少し早く着いたので、車の中でテレビを見たり、車外の牡丹雪と梢の小鳥を見たりしながら、開店まで待った。

上さんはお粥、私は雲呑を注文して、二人で交換しながらいただく。いつも変わらぬ丁寧な作りで、満足。

2017年  3月19日(日) 春霞
春霞
雄鹿のロースト
雄鹿のロースト
 
<鹿肉の宴>

晴れ、やや風強し。

1週間位前に、雄鹿が罠にかかったということで、猟の主催者が午後5時半より、集会所で鹿肉の宴を催された。 丸山地区在住の20名位が、一酒一品を持寄り、酒盛りとなった。 供された鹿肉料理は、グリル、ロースト、シチュウ。ローストはかなり生に近い状態で仕上げられていて、トロのごとく、中々の味わい。

2017年  3月18日(土) 田に籾と糠を撒き、耕す
田に籾と糠を撒き、耕す
 
<田に籾と糠を撒き、耕す>

午前晴れ、午後曇。

今年の米作りの開始。丸米俱楽部の面々、糠、手箕(てみ)、鍬を持参で、朝10時に集合。

各自の持ち分200㎡に、主催者が準備しておいた籾、次いで持参した糠を手箕に移して、ミレーの「種蒔く人」のごとく蒔く。 次いで、耕運機で耕してもらう。後は四隅の少し高くなった部分を平らにして、1時間位で終了。

次いで昨年の苗代に移動して、水準器で計測しながら、平らに整地するのに1時間位が経過、今日の作業は計2時間で、昼頃に終了。

2017年  3月16日(木) 九条太葱の植付
九条太葱の植付
キタアカリの保管
キタアカリの保管
 
<九条太葱の植付>

間違って、この日の日記を消してしまった。もう覚えていないので、再現は無理だと思うが、書いてみることにした。 過去の天気を検索すると、晴れだったようだ。

葱の苗の保管は1週間位が限度のようなので、低温にも強いことを考え、昨年より1週間位早いが、植付けることにした。周りを見ると、植付けた人はいないようだ。 午後2時間位かけて、深さ15㎝、株間5cm、条間は50㎝が良いようなのだが、植える本数を考えて、少し狭めに植えた。

じゃが芋のキタアカリは、3月末頃に植えるつもりなので、平らに並べて、それまで保管することにした。 芽を出すまでは3週間位かかるのだが、去年は4月15日に霜が降りて、一部芽を出していたものが、黒く変色して、その部分が枯れてしまった。

2017年  3月15日(水) 和こう カツ定食
和こう カツ定食
購入したバケツ、九条太葱の苗、キタアカリの種芋
購入したバケツ、九条太葱の苗、キタアカリの種芋
 
<ホームセンターの梯子>

薄曇り。昨夕から雪で、今日も雪と言う予報もあったので、肩透かし。

今日はホームセンターの梯子。 清里ラインを須玉から南下してコメリ、道の駅にらさき、JA梨北、D2に立寄る。

菜園関連の主な買い物は、じゃが芋キタアカリの種芋3kg(コメリ798円)、九条太葱の苗100本(JA梨北550円)。 壊れたバケツ4ℓの買換え、8ℓ(コメリ、特価で250円位)。上さんが手箕(てみ)小(D2、450円位)。

その他、道の駅とJAでは野菜を購入。種芋はコメリ、JA、D2の種芋を比較して、コメリにした。去年JAで買った種芋の育ちが今一であったのも一因。 今回買った種芋は40個あったので、一個平均75g。

昼食は、行こうと思っていたうなぎ屋は休み、次いで選んだフレンチは臨時休業、と言うことで、穂坂にある”和こう”と言うことになった。 上さんは上網焼き定食、私はカツ定食をいただく。二人ともお腹一杯。

2017年  3月7日(火) 獅子肉の担々汁と大盛蕎麦
獅子肉の担々汁と大盛蕎麦
人参の箸置き 蕎麦茶
人参の箸置き              蕎麦茶
ほうれん草のお浸し 前菜 獅子肉をベースにしたパテ
ほうれん草のお浸し           前菜 獅子肉をベースにしたパテ
デザート チョコクリームのシュー 口直しのレモン
デザート チョコクリームのシュー    口直しのレモン
 
<昼食 紬山荘>

午前晴れ、午後一時風雪、後風強く曇り。

買物の後は、五町田を少し入ったところにある、紬山荘で昼食。 駐車場が整備され、舗装されていた。

蕎麦のセットで、上さんはメインに黒ゴマ汁と蕎麦、私は獅子肉の担々汁と大盛蕎麦を注文。 前菜の獅子肉をベースにしたパテを辛子でからめて、パンにのせていただくと、ボリューム感があって、おいしい。 黒ゴマ汁も担々汁もなかなか個性的な味で良いが、蕎麦を楽しむにはオーソドックスな蕎麦汁の方が良いかもしれない。 デザートのチョコクリームはホットでトロトロ。 最後に蕎麦湯が出て来たが、私が担々汁を最後に飲み干していたので、別途、蕎麦汁を出してくれた。

2017年  3月6日(月) パンジー
パンジー
 
<やっとパンジーが咲いた>

薄曇り。

いただいたパンジーがやっと咲いた。 前年は11月から咲いたので、3ヶ月遅れと言うことか。去年の冬は暖かだったのかな・・・。

今日の午後も、菜園の手入れ。東から4畝目に、薪ストーブから草木灰を取り出して、土に帰った生ゴミに混ぜて、被覆した。

2017年  3月5日(日) 菜園 星の瞳
菜園 星の瞳
 
<菜園 星の瞳>

晴れ、午後薄曇り。

昨夕は今年第一回目の丸米俱楽部の打合せと一酒一品持寄りの飲み会。 今年は、自分だけでも田んぼが運営できるよう、独り立ちを目指せとのことであった。 昨年の倍、200㎡が今回の持ち分だ。

今日の午後は、菜園の東から3畝目の手入れ。糠と草木灰が尽きてしまったので、残り4畝をどう手入れするかが課題。 土に帰った生ゴミだけを被覆するかな。

菜園を採寸してみた。東西が、畝が7本x1m=7m、畝間が6本x0.5m=3m、計10m。南北が5m。面積は10mx5mで、50㎡。

手入れしていたら、今年も、畝の端に大好きな”星の瞳”を見つけた。

2017年  3月3日(金) 今朝の鳳凰三山
今朝の鳳凰三山
 
<雛祭り、里は雨でも、山は雪>

快晴、穏やかな天気。

昨日は小雨の中、お買物とコイン精米所で精米。 昼は石堂近くの中華料理屋さんへ行こうと電話をすると、留守電で”2月初めから3月2日まで休業とのこと”。 後一日だけだったので残念。結局、精米したばかりの米を家で炊いて昼食。

今朝の南アルプスは、昨日の里の雨は、山では雪であったようで、薄い雪化粧。

午後は、今年の菜園の準備の事始め。生ゴミが土に帰ったもの、米糠、草木灰を混ぜて、一番東側の畝に、撒いた。 天気の良い日は1日に1畝、東側から順番に同様の作業を施す予定。

Copyright(C) ROKUBUNGI Inc.