2017年  2月28日(火) 昼食 ぜんぞう 海鮮丼
昼食 ぜんぞう 海鮮丼
 
<飯屋に賄いの飯がなくなったとは、パン屋に朝食のパンがないようなものだ>

快晴。風もない日だが、少し肌寒い。

月末の野暮用を済ますために、今日は一人で銀行や役所を巡る。 昼食は若林の先にある、”ぜんぞう”で海鮮丼をいただく。 昼からお酒を飲んでいる団体も入っているようで、結構な混みよう。 大将が賄いの飯もなくなってしまったとのこと、店仕舞いとなった。 パン屋に朝食のパンがないようなものだ。

2017年  2月21日(火) 今年も胡蝶蘭が咲いた
今年も胡蝶蘭が咲いた
 
<今年も胡蝶蘭が咲いた>

快晴、風が強い。

2013年1月の開店時にいただいた胡蝶蘭が今年も咲いた。5回目の開花だ。

19日の日曜日は午後2時から、移住仲間のお宅で蕎麦打ちパーティ。総勢9人。

まず、二八蕎麦打ち体験。ステップは三つ。

ステップ1
こね鉢に、そば粉、つなぎの小麦粉、水を入れて、3者を良く手でなじませ、小さな団子状になれば、それをまとめて、大きな球状にする。

ステップ2
のし板に球状になった種をのせ、麵棒で伸ばしていく。

ステップ3
伸した種を三つ折りにして、こま板を当てながら、麺切り包丁で細く切ってゆく。 細く切るのが結構難しくて、太すぎるものはのど越しが良くなかった。

2017年  2月17日(金) 海ぶどう
海ぶどう
 
<下條村のバスがやって来た>

朝、晴れ後スグ曇。午後一時小雨。 朝一で布団を干したが、スグ引き上げた。

午後一位で、下條村のバスがやって来た。10人位のお客さまが小さな店にあふれて、本日完売となった。

下條村は長野県の飯田市の近くにあるとのことだった。 気になって、調べてみると、”奇跡の村”と呼ばれている有名な村だった。人口3,900人、世帯数1300世帯。

出生率が1.92人(全国平均1.39人)で、その要因には若者定住促進住宅事業(2LDK、3万3千円)、高校生までの医療費無料化、保育料が全国平均の半分以下があげられる。

資材支給事業、簡単な道路等の修繕は住民が実施。

国が進めた、補助金が半分出る下水事業は、ランニングコストがかかりすぎると行わず、各戸に合併槽を設置することで対応。

1000人当たりの職員数、全国平均の半分以下。

実質の村の借入金がほとんどなくて、資産が50億円位ある優良自治体である。

写真は沖縄土産にいただいた海ぶどう。プチっとした舌触りと潮を感じながら、一杯。

2017年  2月15日(水) お稲荷定食 豚まん擬き
お稲荷定食               豚まん擬き
 
<お昼はカフェポット>

快晴、風もない穏やかな天気。

野暮用を長坂支所で済ませる必要があったので、その前に五町田にあるカフェポットで腹ごしらえ。 最初に「お水と柚子のお湯、どちらにしますか?」と聞かれた。 これまで何度も伺っているが、初めての質問。 新しいサービスなのか、それとも冬のサービスなのか・・・。 と言うことで、迷わず、柚子のお湯にした。さっぱりしていて、香りが漂う。 基本は菜食料理。上さんはミートボール擬きの定食、私は定番のお稲荷定食に、これも新しいメニュの肉まん擬きをいただく。 私の定食はスープを5種位から選べるので、今日は葱味噌仕立てのスープを注文。 いつも変わらぬ、お腹にやさしい料理だった。

2017年  2月14日(火) 庭の片隅に蕗の薹が顔を出す
庭の片隅に蕗の薹が顔を出す
 
<庭の片隅に蕗の薹が顔を出す>

午前晴れ、午後曇。縁側で日向ぼっこ。でも、日が陰ると、肌寒い。 庭の半分位は、9日に降った雪でまだ覆われている。

今年も庭の片隅に蕗の薹が顔を出した。 日記を見ると2015年は21日、16年は22日。 今年は雪はあまり降らないが、典型的な冬型の気候で結構寒いと思うのだが、1週間ほど早い顔出し。

2017年  2月8日(水) 14:27 散策路展望台より 飯盛山、瑞牆山、金峰山
14:27 散策路展望台より 飯盛山、瑞牆山、金峰山
昼食 Copain サラダ 昼食 Copain マルゲリータ
昼食 Copain サラダ          昼食 Copain マルゲリータ
13:45 キープ協会より 富士山 13:47 キープ協会より 北岳と甲斐駒ケ岳
13:45 キープ協会より 富士山      13:47 キープ協会より 北岳と甲斐駒ケ岳
13:50 バレンタイン限定チョコソフト 13:55 氷のリース
13:50 バレンタイン限定チョコソフト   13:55 氷のリース
14:00 なぜか二宮金次郎・・・ 14:05 散策路
14:00 なぜか二宮金次郎・・・      14:05 散策路
14:20 散策路 スノウシュートレイルの標識
14:20 散策路 スノウシュートレイルの標識
 
<雪原を行く キープ協会 富士山とせせらぎの道>

快晴。風もなく穏やかな散歩日和。

清里の今朝の気温はマイナス5度以下、寒得フェアは50%オフ。 昼食に石堂近くの韓国料理のオモニに行ったが、満員。 と言うことで、フェアの店ではないが、若林近くのイタリア料理店Copainへ。 ここも満員に近い状態だったが、折よく入ることができた。 マルゲリータのピザと玉葱、ベーコン、トマトソースのパスタを上さんとシェアしていただく。

キープ協会へ。ここまで来ると雪が残っていた。 散策路を歩く前に、寒得フェアでソフトが半額のはずだと、ソフト売り場へ。近所のご夫婦に遭遇。 チョコとバニラのソフトを食べておられて、チョコはバレンタイン限定で、結構うまいとのこと。 と言うことで、チョコのソフト1本をシェアして食す。写真は上さんが頭を齧ってしまった後のチョコソフト。

14時頃から40分、富士山とせせらぎの道を散策。雪は10㎝ほどだが、スノウシューのトレイルになっているので、踏み込まれていて、 トレッキングシューズでも、滑ることを注意しながら歩けば、それほど難しくない道のりだった。

2017年  2月7日(火) 17:24 日没後、ピンクに染まる空と甲斐駒ケ岳
17:24 日没後、ピンクに染まる空と甲斐駒ケ岳
 
<日が徐々に長くなり・・・>

快晴だが、風強し、布団ばさみが飛ばされた。

日が徐々に長くなり、日向にいると、春を期待させる今日この頃である。 それでも、日が暮れる5時頃には、気温が急に、低くなる。 ストーブに薪を4本入れて、庫内温度を出来るだけ勢いよく上昇させる。

6時頃には200度に達するので、煙突を閉め、空気口を極力絞り、二次燃焼をさせる。 5分もしないうちに、400度位まで上昇する。

食事を始める7時頃には、湯を沸かすためにかけてある大きな薬缶と燗をつけるためにかけてある小さな薬缶が、シュンシュンと沸いている。 後は、徐々に火が弱まり、庫内温度は下がっていくが、寝る頃まで部屋の暖かさは保たれている。

次の朝の室内温度は低くて16度、高くて20度になっている。

2017年  2月5日(日) 午前 市指定の野焼きの日 午後 雨の予報が雪に
午前 市指定の野焼きの日        午後 雨の予報が雪に
夜 鹿肉のグリル
夜 鹿肉のグリル
 
<夜 鹿肉の宴>

午前、曇。市指定の野焼きの日で、あちこちからモクモクと煙。

午後は雨の予報だったが、雨、霙、牡丹雪と推移していった。積もるほどではない雪。

罠に雌鹿がかかったとのことで、鹿猟を主宰している方が、鹿肉の宴を催された。 丸山班20人位、一品一酒を持寄り参加。鹿は、グリル、ワイン煮、ローストの三種。 臭みがなく、柔らかくて、どれもおいしい。後は、皆が持参の煮物やサラダなどをあてに、 ビール、日本酒、ワインで話に興じた。

2017年  2月3日(金) 百舌の朝食ならぬ、鵯の朝食
百舌の朝食ならぬ、鵯の朝食
 
<百舌の朝食ならぬ、鵯の朝食>

節分、快晴、少し風がある。

毎朝、近所の葉を落として、実だけをたわわに残した木に、百舌が4、5羽、実を啄んでいる。 生ごみを畝間に埋めた私の菜園にも、百舌(もず)、鶫(つぐみ)、椋鳥(むくどり)が生ごみを啄みに来る。

椋鳥を画像で確認し、食性などを調べていたら、百舌が動物食でしかないことが判明。 と言うことは、実を啄んでいる鳥は百舌ではなく、鵯(ひよどり)か・・・。

2017年  2月1日(水) 昼食 NICE TIME CAFE 玄関 昼食 NICE TIME CAFE ベンチ
昼食 NICE TIME CAFE 玄関       昼食 NICE TIME CAFE ベンチ
昼食 NICE TIME CAFE 林 エビオムライスとカリフラワーのポタージュ
昼食 NICE TIME CAFE 林        エビオムライスとカリフラワーのポタージュ
>塩豚のクリープスープ煮 チャイ
塩豚のクリープスープ煮          チャイ
 
<昼食 NICE TIME CAFE>

晴れ、少し雲。土は今日も溶けて、茶。 昼は家では食べれないスパイシーなものをと、大井ヶ森の林の中にあるNICE TIME CAFEにお邪魔した。

先客3組はすべて若い女性で、出る時に入った一組も同様であった。

上さんはエビオムライスとカリフラワーのポタージュ、私は塩豚のクリープスープ煮を注文。

後は韮崎の道の駅で長芋などの野菜、韮崎駅近くのダイソーで店用などの細々とした品を購入して帰宅。

Copyright(C) ROKUBUNGI Inc.