2016年  7月31日(日) 昨夕、小雨の後の鳳凰三山
昨夕、小雨の後の鳳凰三山
フェンネル開花
フェンネル開花
向日葵開花
向日葵開花
鶴首南瓜 幼果
鶴首南瓜 幼果
今日の収穫
今日の収穫
 
<鳳凰三山>

快晴。湿気がなく、部屋にいると、風が心地よい。 夕方、夕立とまではいかないパラパラとした雨。

ややこしくなって来たので、南瓜の主枝を残して、側枝を確認しながら、切っていたら、間違って大きな実の付いた主枝を切ってしまった。ガクッ・・・。

今日の収穫

ミニトマト チャコ 5株 4個(累計7個)
胡瓜 バテシラズ 4株 1本(累計56本)
隠元 越谷 2株 25莢(累計529莢)
ピーマン 2株 3本(累計36本)

注: 一部写真にとらず

2016年  7月30日(土) 甲斐駒 ベランダより
甲斐駒 ベランダより
収穫を終えた小麦畑を耕起していた、秋播きの準備かな・・・
収穫を終えた小麦畑を耕起していた、秋播きの準備かな・・・
久しぶりの茄子の収穫、おいしいが、あまり大きくならない我家の茄子
久しぶりの茄子の収穫、おいしいが、あまり大きくならない我家の茄子
 
<甲斐駒>

雲はあるが晴れ。山には厚く雲がかかっている。夕方、夕立とまではいかない小雨。

今日の収穫

胡瓜 バテシラズ 4株 4本(累計55本)
隠元 越谷 2株 34莢(累計504莢)
茄子 千両2号 2株 3本(累計19本)

注: 一部写真にとらず。

2016年  7月29日(金) アピオスにミスジコナフエダシャク
アピオスにミスジコナフエダシャク
今日の収穫
今日の収穫
 
<日常>

雲はあるが晴れ。

義理の妹が帰って、相も変わらない日常。 営業日は朝3時間、店の準備。日課の部屋掃除をしていなかったので、掃除。 後は、菜園の観察と手入れ。

今日の収穫

ミニトマト チャコ 5株 1個(累計3個)
胡瓜 バテシラズ 4株 4本(累計51本)
隠元 越谷 2株 40莢(累計470莢)
オクラ1本(累計12本)
ピーマン 2株 7本(累計33本)

注: 一部写真にとらず。

2016年  7月28日(木) 昼食 台ケ原 くぼ田 なめこと茗荷のぶっかけ蕎麦
昼食 台ケ原 くぼ田 なめこと茗荷のぶっかけ蕎麦
道の駅白州 天然氷のカキ氷 桃まるごと一個を3人で食す
道の駅白州 天然氷のカキ氷 桃まるごと一個を3人で食す
ベルガ 森の散策路 1
ベルガ 森の散策路 1
ベルガ 森の散策路 2
ベルガ 森の散策路 2
ベルガ 水辺の散策路
ベルガ 水辺の散策路
ベルガ 展望塔
ベルガ 展望塔
今日の収穫
今日の収穫
 
<雨女が去る日、梅雨明け>

薄曇りの晴れ。

精進ヶ滝に行こうかとも思ったが、義理の妹はノンビリ過ごしたいということなので、ブラブラすることにした。

朝、義理の妹と上さんは、近所へ散歩。

昼食は、台ケ原の蕎麦処"くぼ田"でとろうと、予約を入れる。12時前なら予約可と言うことなので、11時50分に予約。 結構混んでいた。夏休みとのこともあり、子連れの家族を散見。 義理の妹と上さんは”天もり蕎麦”、私は”なめこと茗荷のぶっかけ蕎麦大盛”をいただく。

道の駅白州で野菜や果物を購入。出店の天然氷屋で、”桃まるごと1個”800円を3人で食す。 製作に時間を要し、少し待たされた。

最後はベルガへ。温泉横の川辺では家族連れ多数が、夏休みを楽しんでいた。

まず森の散策。こちらはほとんど人を見かけない。横にあるテントサイトでは多数のテント。ガイド見習のガイド講習をしていた。 森に続き、水辺の散策もして、30分位で終了。

最後は温泉。3時頃で、それほど混んでいなかった。赤湯にのんびりつかったりして、1時間半を過ごした。

帰宅後、義理の妹を駅に送って、雨女の来訪は終了。

今日の収穫

南瓜は採ってから、2週間以上経ったほうが、糖化しておいしいとのことで、次の使用を考えて、1個目を収穫した。

胡瓜 バテシラズ 4株 4本(累計47本)
隠元 越谷 2株 23莢(累計430莢)
南瓜 エビス? 1個(累計1個)

2016年  7月27日(水) 9;42 霧の中を行く マルバダケフキ
9:42 霧の中を行く マルバダケフキ
9:49 そこかしこにアシナガサラグモのドーム網
9:49 そこかしこにアシナガサラグモのドーム網
10:02 霧に包まれて
10:02 霧に包まれて
10:28 入笠湿原への最後のアプローチ
10:28 入笠湿原への最後のアプローチ
10:33 アザミ
10:33 アザミ
10:40 入笠湿原
10:40 入笠湿原
11:06 お花畑で セスジスズメ幼虫
11:06 お花畑で セスジスズメ幼虫
11:13 お花畑で ヨツバヒヨドリ 花が開くとこんな感じなんだ
11:13 お花畑で ヨツバヒヨドリ 花が開くとこんな感じなんだ
11:17 お花畑で ヨツバヒヨドリにアサギマダラ
11:17 お花畑で ヨツバヒヨドリにアサギマダラ
11;38 入笠山頂上より 霧でほとんど何も見えない
11;38 入笠山頂上より 霧でほとんど何も見えない
12:31 アザミにミドリヒョウモンとシジミチョウ
12:31 アザミにミドリヒョウモンとシジミチョウ
13:03 大阿原湿原
13:03 大阿原湿原
13:13 サルオガセ
13:13 サルオガセ
13:30 サルノコシカケ
13:30 サルノコシカケ
13:46 霧の林道経由でお花畑の麓へ
13:46 霧の林道経由でお花畑の麓へ
13:53 アザミに蜻蛉
13:53 アザミに蜻蛉
13:56 ヒメウラナミジャノメ
13:56 ヒメウラナミジャノメ
14:41 タマゴダケ
14:41 タマゴダケ
14:45 ガクアジサイ
14:45 ガクアジサイ
16:13 先週に続き カレー屋サーカス 茄子のキーマカレーと野菜のココナッツカレー
16:13 先週に続き カレー屋サーカス 茄子のキーマカレーと野菜のココナッツカレー
今日の収穫
今日の収穫
 
<入笠山 霧の中を行く 松林図屏風の世界>

朝、霧雨。義理の妹は雨女だな・・・。調べてみると、何か予定をたてると雨を呼んでしまう女の妖怪で、何と同様に雨男もあるとのことだ。 と言うことで、低い山でも暑くないだろうと、入笠山に行くことにした。数回登っているが、これまではゴンドラ経由だったが、 今回は趣向を変えて、沢入口から自らの足で登ることにした。

8:20 義理の妹、上さん、私の3人で家を出発。最後の山道は霧が濃く、10m先も見えない状態でフォグランプを点けて、ソロソロと走行。

9:30 沢入口駐車場(1460m) 出発、雨は止んだが、濃い霧の中を行くことになる。等伯の松林図屏風の世界か・・・。 駐車場には、一般車両禁止区域の管理者1人、管理者の車、先客の車1台だけ。戻って来た時は先客の車はなかったので、今日ここから登ったのは私たちを含め2組だけと言うことらしい。

10:30 入笠湿原(1734m) 花、そして花の状態。湿原を1周する。ここから頂上までは、ゴンドラ経由の人がそこかしこ。 お花畑と呼ばれる斜面を、花、蝶、蜜蜂、トンボに包まれて登って行く。 お花畑が終わると、岩場コースと岩場迂回コースの標識。ともに15分の表示なので、岩場コースへ。

11:40 入笠山頂上(1955m) 何も見えないが、小腹を満たすため、30分の休憩。コーヒーを淹れ、持参のパンを焼いた。 12:10、大阿原湿原へ、山道を降りていく。

12:50 大阿原湿原(1810m) 半周したところの、展望デッキで一休み。お気に入りの場所。

13:10 テイ沢への分岐。前は手書きの丁寧な説明だけだったが、その横に真新しい、立派な標識が立っていた。 10分位沢沿いの道を歩いて、引き返す。残りの半周を歩いて、13:40頃、林道経由でお花畑の麓に向かう。

14:20 法華道 お花畑を少し降りたところにある、法華道への分岐から、沢入口駐車場に向かう。

15:00 下山。

標高差495m、所要時間5時間30分(休憩30分を含む)

昼食に予定していた原村の蕎麦処は既にランチタイムが過ぎていたので、先週も山行の後に行った、小淵沢のカレー屋サーカスへ。 茄子のキーマカレーと野菜のココナッツカレーをいただく。

最後にパノラマの湯で疲れを癒して、帰宅。

今日の収穫
ミニトマト チャコ 5株 1個(累計2個)
胡瓜 バテシラズ 4株 5本(累計43本)
隠元 越谷 2株 6莢(累計407莢)

2016年  7月26日(火) 2階のベランダに雨蛙 1 尻からオシッコを噴射
2階のベランダに雨蛙 1 尻からオシッコを噴射
2階のベランダに雨蛙 2
2階のベランダに雨蛙 2
2階のベランダに雨蛙 3
2階のベランダに雨蛙 3
今日の収穫
今日の収穫
チーリン 内観
チーリン 内観
チーリン ジャスミンティー
チーリン ジャスミンティー
チーリン ピクルスとザーサイ等
チーリン ピクルスとザーサイ等
チーリン 点心とワンタン
チーリン 点心とワンタン
チーリン デザート 中華善哉
チーリン デザート 中華善哉
夕食 曇、後小雨となったBBQ 終わった後は本降り
夕食 曇、後小雨となったBBQ 終わった後は本降り
 
<2階のベランダに雨蛙>

昨夕から小雨。朝6時に起きたら雨は止んでいたが、10時頃からまた小雨。

起きた時から、2階のベランダに雨蛙がいる。 まだいるので、気が付いた時からだけでも9時間以上いる。 ボーっとしているのか、それとも餌を待って、ジーットしているのか。 初めに写真を撮り始めた時は、撮ろうとすると向きを変えたが、 ベランダを掃除した後、再度撮ろうとすると、向きを変えなくなって、最後に尻からオシッコを噴射した。うっとうしかったのかな・・・。

”カエルの殆どは、外敵から身を守るため表皮から毒液を分泌します。 例えばアマガエルを触っていると、手がべとつきますが、この手で目を擦ると結膜炎になります。 尿には殆ど毒性がありません。”とのことで、ビックリ。触ったら手を洗わなければ・・・。

義理の妹が昼頃に日野春駅に到着するので、上さんと迎えに行く。 その足で、石堂の近くにあるチーリンでワンタン定食やお粥定食をいただく。 想像通りの味で、満足。

家に戻って、義理の妹と上さんはシェア田んぼを見に行ったりして、近所を散歩。夕食はBBQ。渡辺肉店で買ったステーキ肉や家で取れた野菜を焼いて食べた。 トマトとじゃが芋が絶品。

今日の収穫
胡瓜 バテシラズ 4株 2本(累計38本)
隠元 越谷 2株 13莢(累計401莢)
オクラ3本(累計11本)
茄子2本(累計16本)

注: 一部写真にとらず。

2016年  7月25日(月) 近所の庭で 白蝶草
近所の庭で 白蝶草
ナガコガネグモ 幼体
ナガコガネグモ 幼体
今日の収穫
今日の収穫
 
<白蝶草>

晴れ、時折曇り。曇り、夕方より弱雨の予報なのだが・・・。

白蝶草:
近所の庭で、白とピンクで蝶のような花を見かけた。この説明で一発検索だった。

ナガコガネグモ 幼体:
自分のいるところだけ、縦にジグザグの網を張っていて、周りは写真には写らない網を張って待伏せしている。 近寄ると、網が振動した、風が吹いたのかと思ったが、後で調べてみると、刺激を与えると網を揺さぶるとのことだった。

今日の収穫
トマト メニーナ 3株 1個(累計2個)
ミニトマト チャコ 5株 1個(累計1個)・・・チャコの初収穫だ
胡瓜 バテシラズ 4株 5本(累計36本)
隠元 越谷 2株 43莢(累計388莢)

注: 一部写真にとらず。

2016年  7月24日(日) ヤット赤くなったトマト
ヤット赤くなったトマト
南瓜の葉の海から顔を出す秋桜、鋸草、黄は向日葵
南瓜の葉の海から顔を出す秋桜、鋸草、黄は向日葵
今日の収穫
今日の収穫
 
<ハヤクー>

朝方曇り、後晴れ。

1週間ぶりのトマトの収穫。やっと色付いた。 桃太郎以外は、種とこぼれ種で育成したので、去年より育ちが遅い。 トマト好きにとっては、ハヤクーと言う思い。

今日の収穫
トマト 桃太郎 2株 2個(累計12個)
トマト メニーナ 3株 1個(累計1個)
胡瓜 バテシラズ 4株 4本(累計31本)
隠元 越谷 2株 20本(累計345莢)

注: 一部写真にとらず。

2016年  7月23日(土) 近所のシルバーレースに蟷螂
近所のシルバーレースに蟷螂
茄子に雨蛙
茄子に雨蛙
南瓜にキオビトビノメイガ 体長1㎝位
南瓜にキオビトビノメイガ 体長1㎝位
ブロッコリーにブロッコリーの子・・・
ブロッコリーにブロッコリーの子・・・
今日の収穫
今日の収穫
 
<饗宴>

曇りのち晴れ。涼しい。梅雨明けはまだのようだ。

菜園と庭を観察していると、植物と動物が饗宴を開いているような趣だ。
蟷螂と雨蛙はジーッとして、蜘蛛は、もっと高度に、網と言う道具を張って、待伏せしている。

今日の収穫: 隠元15莢(累計325莢)、茄子1本(累計14本)、
       胡瓜3本(累計27本)、枝豆30莢(累計93莢)、
       ピーマン11本(累計26本)

注: 一部写真にとらず。

2016年  7月22日(金) 食用鬼灯の幼果
食用鬼灯の幼果
高根図書館駐車場で、JA梨北の夏祭り準備中 農業機器の陳列
高根図書館駐車場で、JA梨北の夏祭り準備中 農業機器の陳列
今日の収穫
今日の収穫
 
<お出かけ>

晴れ時々曇り。

月末の所要と本を返すために出かけた。

高根図書館の駐車場ではJA梨北の夏祭りの準備中で、農業機器が陳列され、テントが設営中だった。

帰りに、移住仲間宅の横の畑に植えさせてもらった、さつま芋の状態を見に立ち寄る。 順調のようだ。私の菜園に勝手に生えて、持って行ってもらった南瓜は、伯爵、ナガチャン、エビスのようだ。 在宅だったので、アイスコーヒーをいただいて、30分ほど歓談。

今日の収穫: 隠元32莢(累計310莢)、胡瓜2本(累計24本)、オクラ4本(累計8本)
(胡瓜は朝採りで写真なし)

今のところ順調なのは、隠元と胡瓜。

2016年  7月21日(木) 7月19日 コリアンダーシード 瓶詰
7月19日 コリアンダーシード 瓶詰
7月19日 コリアンダーシード 瓶詰前 全体
7月19日 コリアンダーシード 瓶詰前 全体
7月19日 コリアンダーシード 瓶詰前 部分
7月19日 コリアンダーシード 瓶詰前 部分
今日の収穫
今日の収穫
 
<コリアンダーシード>

晴れ。

山の疲れを癒すため、本日はノンビリ。 昨夜は10時半に寝てしまったので、5時半起床。 朝食用にリーフレタス、ルッコラを収穫。ついでに本日の収穫をする。 後は朝食用のサラダを作った後、部屋の掃除と風呂掃除をして、飽きたら庭に出て、菜園の観察と手入れ。 茗荷が芽を僅かに出したので、間もなく収穫できるだろう。

7月19日の一昨日、1時間位をかけて、干しておいたパクチー1株からコリアンダーシードを採取。 瓶詰一杯になった。蓋を開けると、ほんのりとしたパクチーの匂いが鼻を刺激する。

今日の収穫: 隠元12莢(累計278莢)、胡瓜3本(累計22本)、オクラ3本(累計4本)

2016年  7月20日(水) 7:40 シモツケソウ
7:40 シモツケソウ
7:51 ”賽の河原”より
7:51 ”賽の河原”より
7:57 小一時間はなだらかな森の散策の趣
7:57 小一時間はなだらかな森の散策の趣
9:38 コオニユリ 花の直径は3cm位
9:38 コオニユリ 花の直径は3cm位
9:43 イワオトギリソウ
9:43 イワオトギリソウ
9:45 ホタルブクロ
9:45 ホタルブクロ
9:54 マルバダケフキ
9:54 マルバダケフキ
10:01 キバナオダマキ
10:01 キバナオダマキ
10:08 紫の花 特定できず
10:08 紫の花 特定できず
10:08 オタカラコウ
10:08 オタカラコウ
10:12 白のレースのような花 特定できず
10:12 白のレースのような花 特定できず
10:32 前三ツ頭 カップ麺とパンで小腹を満たす
10:32 前三ツ頭 カップ麺とパンで小腹を満たす
10:53 イワシジャン
10:53 イワシジャン
10:57 ナデシコ
10:57 ナデシコ
11:30 コウゾリナ
11:30 コウゾリナ
11:30 ゴゼンタチバナ
11:30 ゴゼンタチバナ
12:01 三ツ頭より 左: 編笠 中: 青年小屋 右:西岳
12:01 三ツ頭より 左: 編笠山 中: 青年小屋 右:西岳
12:07 雲の流れの合間に見えた権現岳
12:07 雲の流れの合間に見えた権現岳
12:43 前三ツ頭からの眺望
12:43 前三ツ頭からの眺望
14:35 ウツボグサ
14:35 ウツボグサ
14:43 ニッコウキスゲ
14:43 ニッコウキスゲ
14:43 イブキボウフウ
14:43 イブキボウフウ
14:51 ”賽の河原”より
14:51 ”賽の河原”より
15:46 カレー屋 サーカス 小淵沢カフェレンで水木営業
15:46 カレー屋 サーカス 小淵沢カフェレンで水木営業
16:13 左: ポークビンダルー 右: エビとココナッツカレー
16:13 左: ポークビンダルー 右: エビとココナッツカレー
今日の収穫
今日の収穫
 
<三ツ頭 花花花>

曇り。されど暑い。と言うことで、高い山に行くことにした。選択は2択。ロープウェイ等で高いところに行って、山歩きか、自分の足で高いところに行く。 今回は自分の足ということにした。

7:00 移住仲間4人で家を出発。

7:40 天女山駐車場(1530m) 出発、初めの1時間位は、緩やかな山の裾野を歩く、森の散策の趣。 次の1時間は登りで、息があがって来る。前三ツ頭への最後の1時間は岩がちな急峻な登り。

10:20 前三ツ頭(2364m) 曇りで、近くの山しか見えないが、雲もまた美しい。 カップ麺、パン等で小腹を満たす。

10:50 前三ツ頭から三ツ頭へ。

12:00 三ツ頭(2580m) 雲の流れの中にいる感じ。合間に編笠山、青年小屋、西岳、権現岳の眺望。

15:10 下山 4人とも、少しくたびれた。と言うことで、次は何かに乗って、高いところに行って、山歩きと言うことに暗黙の了解。

標高差1050m、所要時間7時間30分(行き4時間、休憩30分、帰り3時間)

昼食と夕食を兼ねて、小淵沢のカフェレンで、水木だけ営業しているカレー屋サーカスへ。北杜界隈で初めて出会った、エスニックの本格カレー。 第3土日は仁田平マルシェで営業。

今日の収穫: 隠元29莢(累計266莢)、茄子1本(累計13本)、胡瓜1本(累計19本)

2016年  7月19日(火) シナノワスレナグサ
シナノワスレナグサ
ハツユキソウ、周りは葉で、真中の丸いのが花
ハツユキソウ、周りは葉で、真中の丸いのが花
桔梗の開花直前の蕾
桔梗の開花直前の蕾
初めて稔った柿 何柿か、食べれるのかな
初めて稔った柿 何柿か、食べれるのかな
傷があるが、一粒だけ稔ったプルーン
傷があるが、一粒だけ稔ったプルーン
薄にナガコガネグモの幼体の隠れ家、裏に幼体
薄にナガコガネグモの幼体の隠れ家、裏に幼体
 
<自然の造形>

朝方は曇りだったが、晴れ間が広がった。

自然の造形は、精緻で、奇抜で、実に多様だ。そして美しい。

今日の収穫: 胡瓜1本(累計18本)、隠元15莢(累計237莢)、枝豆32莢(累計63莢)

2016年  7月18日(月) 田んぼの最後の草刈り
田んぼの最後の草刈り
青花鬼灯に雨蛙
青花鬼灯に雨蛙
コノシメトンボの雌か?雌と雄で色が違うんだ、雄は赤色
コノシメトンボの雌か?雌と雄で色が違うんだ、雄は赤色
オンブバッタ
オンブバッタ
 
<田んぼの最後の草刈り>

梅雨明けを感じさせる快晴。部屋の中にいると風が心地よい。

土用の丑以降は、根を育てるため、田んぼに入らないようにと言うことで、最後の草刈り。 シェア田んぼの相棒が先週一人で草刈りをした続きを行う。相棒は9時より、私は店の用事が済んだ9時半頃に参入。 片道3列、往復で6列分の草刈りをして、11時頃に終了。腕や顔に稲の葉が当たって、細かい傷を作るようで、少しヒリヒリする。

今日の収穫: 胡瓜3本(累計17本)、隠元22莢(累計222莢)

2016年  7月17日(日) 生ごみ南瓜、陣地拡張中
生ごみ南瓜、陣地拡張中
伯爵か、ロロンか、はたまた恵比寿か・・・
伯爵か、ロロンか、はたまた恵比寿か・・・
これはナガチャンだ
これはナガチャンだ
今日の収穫
今日の収穫
 
<何南瓜かな・・・>

曇り。この地にしては蒸し暑い。

生ごみ南瓜が陣地を拡張している。 菜園の南側の縁に植えてあるミントを覆うように、葉の笠が広がっている。 勝手に生えてきたもので、熟さないと何なのかわからないものがある。 今わかっているものは、一つは実の形状からして、ナガチャン、もう一つは、葉に白い線が入っているので、鶴首。 良く見られる丸い南瓜は今のところ何かはっきりしない。

去年の採り残しからできたじゃが芋を収穫した。 後は、まだ花を付けた採り残しの株が2、3株と言うところか。

植付けたキタアカリ:
  0個    0g 平均 0g(累計 100個  8700g 平均87g)

去年取り残しのキタアカリ:
 11個   1020g 平均 93g(累計  78個  6890g 平均88g)

去年取り残しのメークイン:
  5個   350g 平均 70g(累計  30個  2340g 平均78g)

計:
 16個   1370g 平均 86g(累計 208個  17930g 平均86g)

胡瓜1本(累計14本)

2016年  7月16日(土) 鬼百合
鬼百合
オクラ
オクラ
今日の収穫 1
今日の収穫 1
今日の収穫 2
今日の収穫 2
 
<ちりめんじゃことしらす干し>

曇り、時折晴れ間。

急な野暮用で、11日から15日まで、京都の実家に帰っていた。 スイカが京都の地下鉄でも使えるようになっていた。 一日一回はメールを確認し、所要を済ませるため、Wi-Fi接続できる、初めは地下鉄北大路駅の通路、 次いで、腰を落ち着けて、若干時間がかかる所要を済ませるため、北大路駅近くの餃子の王将に出かけた。 北大路の駅ビル、ビブレでも受信可能とのことであったが、できなかった。サービスカウンターに寄って聞いてみると、 ビルの構造上の問題で、あまり受信できないようだ。

太巻き、鱧の吸い物を食べながら、寝ているなと思った。 物流と冷凍・冷蔵等の保存技術に制約され、食文化は育まれた。

京都では鯖寿司、箱寿司の食文化となり、江戸では初めはズケだったが、江戸前へと進化していった。 鱧は生命力があって、生きたままで京に運ぶことができたので、色々な鱧料理ができた。

食文化とは、物流、保存技術が発達しても、おりの様に、そう変わることなく、脈々と続いていると言える。 同じイワシの稚魚でも、関西はちりめんじゃこという長期の保存可能形態、関東は、江戸前で、しらす干しと言うあまり保存がきかない食文化が発達したと言える。 そして、物流も保存技術が発達しても、その基底層の文化はゆるぎなく、続いている。

家を空けている中に、上さんが収穫した野菜は下記。

胡瓜5本(累計12本)
隠元23本(累計157本)
トマト3個(累計10個)
茄子2個(累計10個)

今日の収穫、地力がなくても出来るという枝豆は今まで実が実ることはなかったが、初めて食べうる実を付けた。

隠元43莢(累計200莢)
枝豆31莢(累計31莢)
ピーマン8個(累計15個)
オクラ1本(累計1本)
胡瓜1本(累計13本)
アスパラ1本(累計33本)

2016年  7月10日(日) 枯れたパクチー(コリアンダー)を干す
枯れたパクチー(コリアンダー)を干す
 
<コリアンダーシード>

晴れ、部屋にいると涼やかな風が通る。

生食の場合はパクチー、果実や葉を乾燥したものを香辛料としてコリアンダーと呼ぶようだ。 と言うことで、パクチーが茶に枯れたので、1週間位は干した後、香辛料用と種用に種を採るつもり。皮を割ると中に半月の種が二つあると言うことだが、どうだろうか。 答えは1週間後だ。

朝食用に、リーフレタス、ルッコラ、胡瓜2本(累計7本)、隠元13莢(累計134莢)収穫。

2016年  7月9日(土) 白の桔梗 開花
白の桔梗 開花
春菊 とう立ち
春菊 とう立ち
胡瓜1本(累計5本) ピーマン4本(累計18本) 隠元18莢(累計121莢)等
胡瓜1本(累計5本) ピーマン4本(累計18本) 隠元18莢(累計121莢)等
 
<白の桔梗開花>

朝小雨、後曇り。

旅行帰りの姉夫婦が午前中に来訪、一時間位歓談。

白の桔梗の方も開花した。雀か何かに幼苗を食べられて、一株しか残らなかった春菊を、ほったらかしにしておいたら、とう立ちしてしまった。 遅きに失した感があるが、下の葉を7、8枚残して、途中から主幹を切った。

2016年  7月8日(金) 食用鬼灯 開花
食用鬼灯 開花
隠元15莢(累計103莢) 茄子2本(累計8本) ブロッコリー側果
隠元15莢(累計103莢) 茄子2本(累計8本) ブロッコリー側果
 
<食用鬼灯 開花>

曇り。

食用鬼灯が開花した。ピーマンに準じ、花の直下の脇芽は残して、その下の脇芽は、結構大きくなっていたが、全て切落とした。

2016年  7月7日(木) 李ジャム
李ジャム
白の桔梗の蕾、蕾の時は淡いクリーム色
白の桔梗の蕾、蕾の時は淡いクリーム色
シャベルに雨蛙
シャベルに雨蛙
メークイン 去年の採り残し
メークイン 去年の採り残し
キタアカリ 左:取残し 右:植付
キタアカリ 左:取残し 右:植付
上さんが李の収穫 バケツ一杯
上さんが李の収穫 バケツ一杯
 
<李ジャム>

晴れ。この地にしては蒸し暑い。須玉の人が昨夜は寝苦しかったとのこと。

上さんが、パンの種にするには難しいかな、と言いながら、傷んだ李でジャムを作っていた。

役所に出す、会社の書類の作成をする。健保関連は受取人払い、年金は切手を貼るようになっているが、この違いはいかに。 健保関連は郵送のみで、年金は持参、もしくは郵送であるのが違いなのかな・・・。確かに健保関連は、当方控えの用紙もあったし、 そもそも送り先は東京の銀座で、持参は無理か。

植付けたじゃが芋をすべて掘りあげた。残念ながら、去年の採り残しのアピオスが生えてきた畝からは、ほとんど収穫はなかった。 塊茎どうしなので、競合するんだな。結局植付けた3倍くらいしか収穫できなかった。去年は15倍で、えらい差になってしまった。 45kg採るつもりが、9kgとは。捕らぬ狸の皮算用だった。

植付けたキタアカリ:
  3個   230g 平均 77g(累計 100個  8700g 平均87g)

去年取り残しのキタアカリ:
 10個   750g 平均 75g(累計  67個  5870g 平均88g)

去年取り残しのメークイン:
 18個   1560g 平均 87g(累計  25個  1990g 平均80g)

計:
 31個   2540g 平均 82g(累計 192個  16560g 平均86g)

隠元12莢(累計88莢)

2016年  7月6日(水) 秋桜 開花
秋桜 開花
ベルガモット 開花 今年は株が弱弱しくなった
ベルガモット 開花 今年は株が弱弱しくなった
ロングウッドタイム 満開
ロングウッドタイム 満開
李 枝が折れそうなので、上さんが収穫
李 枝が折れそうなので、上さんが収穫
ピーマン1個(累計14個)、胡瓜2本(累計4本)、アスパラ2本(累計34本)等
ピーマン1個(累計14個)、胡瓜2本(累計4本)、アスパラ2本(累計34本)等
去年の採り残し 初めてメークインが出て来た
去年の採り残し 初めてメークインが出て来た
 
<秋桜 開花>

晴れ。

週一の買い物や雑用をして過ごす。 秋桜が開花した。狂い咲きかと思ったが、調べてみると開花期は6月から11月とのことだった。

植付けたキタアカリ:
 0個    0g 平均  0g(累計 97個  8470g 平均87g)

去年取り残しのキタアカリ:
 2個   120g 平均  60g(累計 57個  5120g 平均90g)

去年取り残しのメークイン:
 7個   430g 平均  61g(累計 7個   430g  平均61g)

計:
 9個   550g 平均  61g(累計161個  14020g 平均87g)

2016年  7月5日(火) 9:05 車山肩 ニッコウキスゲ
9:05 車山肩 ニッコウキスゲ
10:09 沢渡
10:09 沢渡
10:18 八島ヶ原湿原
10:18 八島ヶ原湿原
11:11 沢渡からゴマ石山への道で アカバナシモツケ
11:11 沢渡からゴマ石山への道で アカバナシモツケ
11:35 沢渡からゴマ石山への道で
11:35 沢渡からゴマ石山への道で
11:41 沢渡からゴマ石山への道で ハリブキ
11:41 沢渡からゴマ石山への道で ハリブキ
11:48 沢渡からゴマ石山への道で ズミ
11:48 沢渡からゴマ石山への道で ズミ
11:53 ゴマ石山か・・・ 1
11:53 ゴマ石山か・・・ 1
12:04 ゴマ石山か・・・ 2
12:04 ゴマ石山か・・・ 2
12:05 ハナチダケサシか・・・
12:05 ハナチダケサシか・・・
茅野市 カフェゾウ 玄関
茅野市 カフェゾウ 玄関
茅野市 カフェゾウ 前菜
茅野市 カフェゾウ 前菜
茅野市 カフェゾウ 主菜
茅野市 カフェゾウ 主菜
茅野市 カフェゾウ 主菜
茅野市 カフェゾウ 主菜
茅野市 カフェゾウ デザート
茅野市 カフェゾウ デザート
 
<霧ケ峰高原>

天気予報は曇り。霧ケ峰高原のニッコウキスゲは二分咲きと言う情報。 日影があり、咲き始めの方がきれいだろうと、高原歩きをすることにした。

7:00 昼食の予約を取ってあるので、いつもより30分早く、移住仲間4人、家を出発。

8:15 霧ヶ峰高原駐車場(1674m) 出発。曇天かと思っていたが、雲は張っているが、曇り時々晴れの天気で、高原歩き日和。 富士山も見えて、雲も美しい。

9:10 車山肩(1805m) ニッコウキスゲが群生。ここの駐車場はバスも停車していて、結構な人出。 人込みから離れて、車山ではなく沢渡へ向かう。

10:10 沢渡(1651m) 手前で、予定ルートのゴマ石山への分岐らしき標識。ただし、ゴマ石山の表記がなく迷う。 まだ時間がありそうなので、八島ヶ原湿原の方へ向かう。鹿よけの扉を開けて、良く整備された木道を20分位歩いて、途中で戻って来る。

10:40 ヒュッテみやさこ 沢渡の近くのヒュッテの前のベンチを借りて、コーヒーを淹れて、パンを焼き、20分位休む。 ヒュッテの若いオーナーにゴマ石山分岐について聞く、やはり表記のなかった標識が分岐のようだ。

11:50 ゴマ石山(1756m)何の標識もないが、石がゴロゴロしているので、ここがゴマ石山だと思う。 沢渡とゴマ石山間は、うって変わって、森の散策の様相、背丈近い笹薮を行くところもある。

12:15 駐車場に戻ってきた。

所要時間4時間、標高差130m位。 写真にはないが、色々な花に出会った。覚えているのをあげてみると、キバナノヤマオダマキ、ノハナショウブ、イブキトラノオ、レンゲツツジ、ハクサンフウロ、 ウツボグサ、アカバナシモツケ、ヨツバヒヨドリ、シシウド。

昼食は、移住当初から一度は行ってみようと思っていた茅野市にあるカフェゾウで、1時間位かけて、ゆっくりとフレンチをいただく。 建物は築30年のお家を改装して作られていた。床柱は自然木、欄間も凝ったものであった。オープンキッチンになっていて、若いオーナーシェフの料理の様子を見ることができる。 最後に原村の自由農園に寄って、野菜等の買い物をして、終了。

2016年  7月4日(月) アピオス満開 花を天婦羅にして食べたが、香も味もそれほどという感じ
アピオス満開 花を天婦羅にして食べたが、香も味もそれほどという感じ
 
<あれこれ>

晴れだったが、午後3時頃より1時間位、強い風、後強い雨。

店の準備を終え、9時半に田んぼの草刈りに行く。一緒に田んぼをしている仲間は既に9時より草刈り。 株まわりのコナギの除草。持って行ったバケツがすぐ一杯になる。11時頃に終了。 これが最後の草刈りで、少し経てば、田んぼにもっと水を入れて、水位が上がり、稲刈りまでは何もできない模様。

雨風の後は、風で落ちた李を拾った後、隠元19莢(累計76莢)収穫。

2016年  7月3日(日) 失敗、李の枝が折れてしまった
失敗、李の枝が折れてしまった
仕方がないので、色付いたものを収穫、30個はあるかな・・・
仕方がないので、色付いたものを収穫、30個はあるかな・・・
今朝の収穫 ピーマン6個(累計13個)、隠元22莢(累計57莢)、茄子1個(累計6個)等
今朝の収穫 ピーマン6個(累計13個)、隠元22莢(累計57莢)、茄子1個(累計6個)等
 
<失敗、李の枝が折れてしまった、これが”大欲は無欲に似たり”と言うことだ>

曇り時々晴れという感じ。この地にしては蒸し暑い。

とうとう、李の枝が折れてしまった。 持つかなーと欲をかいたのが間違い。 仕方がないので、少し色付いたものを採ることにした。

店が終わった後、高根の湯で、アイルランドの楽器を中心にエスニックの楽器を使った、北杜市在住のデュオのコンサートを聴きに行く。 前半の45分は演奏、後半の45分は観客は寝そべって、音楽療法・・・ヨガの最後のリラックスを長く、より音楽的にした感じ。 やっていて、音楽療法と洗脳は紙一重なんだなと思った。

2016年  7月2日(土) やっとできた新宿南口バスターミナル
やっとできた新宿南口バスターミナル
神保町 マンダラ チキンバターマサラ
神保町 マンダラ チキンバターマサラ
広尾 祥雲寺 1
広尾 祥雲寺 1
広尾 祥雲寺 2
広尾 祥雲寺 2
広尾 祥雲寺 3
広尾 祥雲寺 3
広尾 祥雲寺 4
広尾 祥雲寺 4
 
<辛さと酸味に突き動かされて>

晴れだったように思う。

東京でOB会があるので出席することにした。朝、高速バスで長坂高根から新宿に向かう。 新宿で所要を済ませた後、昼食に神保町へ。この町は最後に勤めた会社の仕事場があった場所で、 良く昼食にマンダラのチキンバターマサラや源来酒家の酸辣湯麺(サンラータンメン)を食べた。 共に、辛みと酸味があって、癖になる味で、北杜市に移ってからも時々食べたくなった。 と言うことで、3、4人の待ち行列ができていたが、チキンバターマサラを食することにした。 いつもは、ナン、ライス、フルーツヨーグルトが付くBランチを食べるのだが、OB会が待っているので、 ライスのないCランチをいただく。ルーはナンだけでは多すぎる感じ。最後はスプーンでルーをすべて掬って、食し終了。

OB会は広尾のフレンチ。近くに、上さんの亡き父と母の墓があるので、花を供えて、線香をたき、少し思い出に浸る。 使う水は昔懐かしい、井戸のポンプ。ポンプの口はゴミが出ないよう白の布で覆われていた。

OB会は25人前後の参加で、午後3時かあら8時頃まで、1次会と2次会があり、食べて飲んで喋った。3年位しかいなかった外資系の会社だが、 転職するものも多く、老若男女の集まり。

最後にヨドバシカメラでパソコン用品を買って、終バスで帰宅。

2016年  7月1日(金) 林檎アルプス乙女の木が枯れた
林檎アルプス乙女の木が枯れた
枯れた木をロケットストーブで燃やす
枯れた木をロケットストーブで燃やす
収穫1 ブロッコリー側果、最後のスナップエンドウ、李
収穫1 ブロッコリー側果、最後のスナップエンドウ、李
収穫2 茄子2個(累計5個) 胡瓜2本(累計2本)
収穫2 茄子2個(累計5個) 胡瓜2本(累計2本)
 
<林檎アルプス乙女の木が枯れた>

快晴。

芽吹かなかった林檎アルプス乙女の木を、かかりつけの植木屋さんに診てもらった。 根元が腐っていて、ポキット折れた。カミキリムシの幼虫に食われてしまったとのこと。 まだ幼虫がいるかもしれないので、燃やしたほうが良いと伝えられた。

と言うことで、ロケットストーブで燃やすことにした。まだ生木なので、どうかなと思ったが、枝はすべて燃えた。 主幹は太くて、燃え尽きなかったので、土に埋めることにした。

ネットで調べてみると、根元30cm位をペットボトルやビニールで覆って守っているようだ。 林檎は虫が付くので、植え替えることはしない予定。

スナップエンドウも枝の上の方だけが元気で、下の方はうどんこ病みたいに、葉が白くなってしまったので、全て整理した。

苗を買って育てた胡瓜のバテシラズ2株より、各1本計2本、初収穫。

Copyright(C) ROKUBUNGI Inc.